エドガーの性能評価│FF6コラボ【オクトラ大陸の覇者】

スポンサーリンク

 

「エドガー」が実装されました!

バッファー+デバッファー+槍アタッカーの役割をこなせる強力な性能になっています

デバフ技が特に強烈で、敵を防御力をガッツリ下げ、ブレイク時には攻撃にも参加、パーティ全体で火力を出せますよ!

というわけで今回も、以下のような方へ向けて性能や戦い方をまとめてみました

  • エドガーの性能を知りたい
  • おすすめ技や戦い方が知りたい
  • エドガーを導くか迷っている

☆6 エドガー」がピックアップされた導きは 2025/9/25(木)3:59まで実施しているので、ぜひ参考にしてみてください

スポンサーリンク

 

性能考察

ステータス

ステータスは、基本的にHP/SPや攻撃力が大事。キャラの素の攻撃力は、武器の攻撃力よりも大きくダメージに影響します

槍物理攻撃で火力を出せるので、最も大事なのは物攻値です

物攻:479は正直アタッカーとしては控えめな数値ですが、必殺技で「物防の15%を物攻に加算する」という性能を持っています。これを加味するとアタッカーらしい数値になると思いますが、逆に言うと必殺技を使わないとちょっと低い…

しかし、エドガーの特筆すべき性能は、デバフ技。サポーター+アタッカーとして捉えると十分なステータスと言えるのではないでしょうか

HPが高く、速度が遅い、という特徴も。速度が遅いのはサポーターとしてはやや扱いにくいので、「ターン中素早く行動できる」技もうまく使って立ち回っていきたいところですね
 

スポンサーリンク

 

サポアビ

まず常時発動の「ベーシックアビ」や「サポアビ」効果を理解しておくと、キャラの性能や闘い方がイメージしやすいので、先に解説していきます 

サポアビ【機械師団の元帥

前衛に交代時:敵全体に槍・光耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン)
後衛に交代時:味方前衛全体に
槍攻撃・光属性ダメージアップ15%の効果を付与(2ターン)

戦闘中、エドガーの配置を前後に動かすことでバフ/デバフを付与することができます

前衛に交代した時は、敵全体に、槍/光耐性ダウン15%(2ターン)
後衛に交代した時は、味方前衛全体に、槍/光ダメージアップ15%(2ターン)

槍/光 耐性ダウンを付与しておけば、槍もしくは光攻撃で敵へ与えるダメージが上がります

前後を交代する必要があるのでやや難しいと思いますが、どちらも火力アップ要素となるので効果を活かせるよう立ち回るのが理想的です
 

スポンサーリンク

 

サポアビ【マシーナリー

HP満タン時:敵全体に
バトアビによる槍・光耐性ダウンを受けた際の上限と
サポアビと装備性能による
槍・光耐性ダウンを受けた際の上限が50%になる効果を付与

エドガーのHPが満タンの時、敵に付与する槍・光耐性ダウンのデバフ上限が上がります

  • バトアビにより付与する「槍耐性ダウン」「光耐性ダウン」の上限が30→50%
  • サポアビと装備性能による「槍耐性ダウン」「光耐性ダウン」の上限が30→50%

耐性ダウンの上限が上がれば、デバフの重ね掛けによりダメージを伸ばしやすくなります

デバフの仕様として、
「バトアビ」により、戦闘中に敵へ付与する耐性ダウンデバフと、
「サポアビと装備性能」で敵へ付与する耐性ダウンデバフ別枠です

それぞれ上限50%/50%に達するまで効果が重複できるようになります
ただし、同キャラが同じ技をかけ続けても効果が重複しないので注意してくださいね
※重複の仕様については、後述の「戦い方」の項目で触れています
 

スポンサーリンク

 

サポアビ【チャンスメイク

味方が敵をブレイクさせた時:味方前衛全体に
特殊効果”チャンスメイク”を付与
(2ターン/ターン数上書き)
さらに、BPを2回復
チャンスメイク:ダメージ上限アップ
(効果量 50000/重複時に加算されない)と
「槍物理」「光属性」で攻撃時威カアップ50%の効果
(同系統の効果重複不可)

味方(誰でもOK)が敵をブレイクした時に、味方前衛全体に「チャンスメイク」を付与できます

チャンスメイク状態の味方には、以下の効果が付与されます

  • ダメージ上限アップ5万
  • 槍物理/光属性で攻撃時、威カアップ50%

威力アップ50%は言い換えると威力1.5倍。大きく火力アップでき強力です(槍か光で攻撃時のみ威力アップ)

また、BP2回復も付いているので敵ブレイク中のブースト攻撃もしやすくなります

ただし、チャンスメイクの効果を受けれるのは、「敵をブレイクした時に前衛にいるキャラ」となるので、火力を出したいキャラが前衛にいる必要があります
 

スポンサーリンク

 

サポアビ効果まとめ

エドガーのサポアビ効果をまとめると、以下のようになります

  • 前後に交代するとバフ/デバフがかかる
  • HP満タンで槍光耐性ダウン上限が50%に上がる
  • 敵をブレイクした時、味方の攻撃性能アップ

①エドガーが前後に交代すると味方に槍/光ダメージアップや、敵へ槍/光耐性ダウンが付与できるため、立ち回りに余裕があれば狙って発動させたい

②エドガーがHP満タンの時に槍/光耐性ダウンの上限が50%に上がるので、火力を出したい時はHPに配慮する必要がある

③敵をブレイクするだけで、BP2回復や「チャンスアップ」によるダメージ上限アップ5万、槍/光攻撃に対しての威力アップ50%の効果が勝手に発動するので、ブレイク中の自身の攻撃性能が上がるだけでなく、パーティ火力にも貢献できる
 

スポンサーリンク

 

戦い方

ここからは、高火力を出すまでに使っていく技を順番に見ていきます

エドガーはデバフ性能が特に優秀なので、
デバフを付与しながら自身でも火力を出す立ち回りを考えてみました

シールドを削りながらデバフを付与

1~2ターン目

シールドを削りながら、デバフを付与します。

バトアビ【かいてんのこぎり

敵単体に4回の槍物理攻撃(威力 45/55/65/90)
斧・光弱点を突ける(ダメージ計算は槍物理)
さらに、物攻・物防・属攻・属防ダウン10%の効果を付与(2/3/4/5ターン)
ブーストMAX時:攻撃回数が6回になる

敵単体に槍/斧/光 弱点が突ける4連撃でシールドを削ります

物攻/物防/属攻/属防ダウン10%の攻守デバフ付き。攻撃デバフも含まれているので、被ダメージを減らしつつ立ち回れて便利です
味方のデバフとかけ合わせればなお良しです

ちなみに、
同キャラの同じ技によるデバフ効果は重複できないので注意!以下に例を挙げておきます

バトアビ【かいてんのこぎり+味方の物攻ダウン15%技=合わせて25%
×:バトアビ【かいてんのこぎり】×2回=10%のまま

×の方では、デバフ効果の重複はしません。
ただしどちらも場合も、効果ターンは合わさって延長できるので上手く重ねていきましょう
 

防御デバフの上限を伸ばす

3ターン目

物防/属防デバフの上限を上げておき、敵をデバフ漬けにする準備をします。

バトアビ【ロイヤルプレッシャー

ターン中、素早く行動し
敵全体にバトルアビリティによる物防・属防ダウンを受けた際の
上限が50%になる効果を付与(2/3/4/5ターン)
さらに、物防・属防ダウン15%の効果を付与(2ターン)

「ターン中素早く行動」できるので、ターンの最初に動きます

敵全体のバトアビによる物防/属防デバフの上限を30→50%まで上げます

そのうえで、物防/属防ダウン15%を付与、デバフを重ねることができます

この時点の物防/属防ダウンは、
かいてんのこぎり+ロイヤルプレッシャー25%
上限が50%になっているので、あと25%分デバフ効果を伸ばせる余地がある、ということになります
 

味方の火力を大幅に上げる必殺技

4ターン目

必殺のバフ/デバフを使って、自身と味方アタッカーの攻撃力を大幅に上げます。

必殺技【運命のコイン※必殺技Lv.20の内容です

ターン中、素早く行動し
敵全体に物防・属防ダウン15%と
槍・光耐性ダウン15%の効果を付与(3ターン)
さらに、味方前後衛全体に
エドガーの物防の15%を物攻に加算する効果と
エドガーの属防の15%を属攻に加算する効果を付与(3ターン)
(装備ステータス含む/対象ステータス毎に最大値を適用)

ターンの最初に動き
敵全体に物防/属防ダウン15%と槍/光耐性ダウン15%を入れます

なお、
必殺技で入れたデバフ」は「バトアビで入れたデバフ」とは上限が別枠となりますので、
現時点でのデバフの内訳は以下のようになります

  • バトアビによる物防/属防ダウン25%(上限50%)
  • 必殺技による物防/属防ダウン15%(上限30%)
  • 必殺技による槍/光耐性ダウン15%(上限30%)

上限は別々ですが、効果はもちろん合わされて強力になります!なお効果ターン数も別々となるので注意

この必殺は同時に味方全体の攻撃力を上げるバフも付いています

  • エドガーの物防の15%を物攻に加算する効果
  • エドガーの属防の15%を属攻に加算する効果

エドガーの防御力に応じた効果量を、味方の攻撃ステータスへ加算でき超強力です
エドガーの装備分の防御力も加算に含まれるので、
物攻パーティなら物防が高い防具を、属攻パーティなら属防が高い防具をエドガーに装備しておいて、効果がより大きくなるようにしましょう

それから、
おそらくですが、
必殺技Lv.を10以上にした時点で、バフ/デバフのターン数が2ターン→3ターンに延びると思われます(必殺デバフはだいだいこの成長パターン)。使い勝手が良くなるので、エドガーの必殺は優先的に上げておくのがおすすめです
 

スポンサーリンク

 

EXアビで攻撃しながらデバフを重ねる

5ターン目(敵をブレイクするターン)

ターンの最初に動ける攻撃で、自身が敵をブレイクします。
攻撃しながら物防/属防、槍/光耐性ダウンを入れます。

敵をブレイクすると、サポアビ【チャンスメイクが勝手に発動し、前衛全体へBP2回復+槍/光攻撃の威力50%アップが発動します。ここから総攻撃をしかけましょう!

EXアビ【ロイヤルショック

ターン中、素早く行動し
敵全体に6回の槍物理攻撃(威力 30/35/40/50)
光弱点を突ける(ダメージ計算は槍物理)
さらに、物防・属防ダウン20%と
槍・光耐性ダウン20%の効果を付与(3ターン)

使用条件:3ターン目以降
使用可能回数:3回

ターンの最初に動けるので、
敵全体への槍/光弱点を突ける6連撃で、敵をブレイクしましょう

物防/属防ダウン20%と槍/光耐性ダウン20%の強力なデバフ付きです
ここまでのデバフをまとめると以下の通りです

  • バトアビによる物防/属防ダウン45%(上限50%)
  • バトアビによる槍/光耐性ダウン20%(上限50%)
  • 必殺技による物防/属防ダウン15%(上限30%)
  • 必殺技による槍/光耐性ダウン15%(上限30%)

エドガーだけで破壊級のデバフをかけています!!
敵はもう、フニャフニャですよ(笑)
  

究極防御デバフ付きの高火力技

6ターン目

大幅な防御デバフをかけつつ高火力を出します。

ラスト火力を出す前に…
エドガーのHPが満タンになっているかどうかチェックしておきましょう
HP満タンなら、サポアビ【マシーナリーが発動し、槍/光耐性のデバフ上限が50%となり、バトアビ【ドリル】の性能が十分に発揮できます↓↓

バトアビ【ドリル

敵単体に物防ダウン50%と
槍耐性ダウン50%の効果を付与(2ターン/通常時は上限30%)
その後、同対象に4回の槍物理攻撃(威力 85/95/110/210)
光弱点を突ける(ダメージ計算は槍物理)
このアビリティのダメージ上限が200000アップ
この攻撃は物防・属防アップとダメージ減少効果を無視する
ブーストMAX時:威力が1.5倍 ※威力値に反映
ブーストMAX時かつ攻撃対象がブレイク中の時:攻撃回数が8回になる
※このアビリティでブレイクした場合も含む

敵単体に、物防ダウン50%と槍耐性ダウン50%のブッ壊れデバフをかけます

最終的なデバフはこう↓

  • バトアビによる物防/属防ダウン50%(上限50%)
  • バトアビによる槍/光耐性ダウン50%(上限50%)
  • 必殺技による物防/属防ダウン15%(上限30%)
  • 必殺技による槍/光耐性ダウン15%(上限30%)

敵はもう、フニャフニャ通り越してマシュマロ状態

そのうえで攻撃!ブーストMAXでブレイク中の敵に使用すると
敵単体に槍/光弱点を突ける8連撃!!技威力1.5倍に上がるので強力です

この技ではダメージ上限が20万アップするので、火力の伸びしろも申し分ありません

おまけに、「物防・属防アップとダメージ減少効果を無視する効果」が付いていて、敵の防御バフを貫通できる性能になっています
 

スポンサーリンク

 

火力を出す流れ

あくまで一例ですが、デバフを付与しながら自身でも火力を出す立ち回りでした
[BP]は、BPの消費量です

  • バトアビ【かいてんのこぎり[BP0]
  •     〃         [BP0]
  • バトアビ【ロイヤルプレッシャー[BP3]
  • 必殺技
  • EXアビ[BP2]
  • バトアビ【ドリル[BP3]

 

スポンサーリンク

 

性能評価

エドガーの性能をまとめるとこんな感じです

  • 防御デバフの上限を50%に引き上げれる
  • 槍/光アタッカーの火力を引き出せる
  • ブレイク時に味方が強化できる
  • 必殺技バフ/デバフで火力アップ

①物防/属防/槍耐性/光耐性デバフの上限を50%に上げることができ、パーティ火力を大きく伸ばせる

②多種のデバフを扱えますが、槍耐性/光耐性ダウンを扱えることから、槍/光アタッカーと組ませると特に強力。またデバッファー性能だけでなく、自身もバトアビ【ドリル】で攻撃に参加できるので隙がなくて優秀です

③エドガーをパーティに入れておけば、敵をブレイクした時にBP2回復+チャンスメイク(槍/光攻撃の威力アップ50%)が味方に発動し、パーティで総攻撃をしかけれる。これまた槍/光アタッカーと組ませると特に強力な性能です

④必殺技で味方の物攻/属攻ステを加算すれば、物攻/属攻アタッカーどちらも強化でき優秀。さらに必殺技枠のデバフも入り、パーティ火力がさらに上がるので強力です

【総評】デバフのプロ。パーティ火力が大きく上がる槍アタッカー

デバフ上限を50%まで上げる性能は貴重かつ強力です。デバフだけのお仕事でも十分すぎるくらい強いのに、槍アタッカーにもなれてしまうのが超優秀。また、エドガーが弱点を突けない戦闘においても、デバフやブレイク時BP2回復で活躍できるので、新規さんにもおすすめです。
 

スポンサーリンク

 

「★6 エドガー」ピックアップ導き期間は、2025/9/25(木)3:59までとなっています

 

今回の記事は以上です

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました