EXパーディス三世の性能評価│5周年祭記念【オクトラ大陸の覇者】

スポンサーリンク

 

5周年祭記念で「EXパーディス三世」が実装されました!

前衛にいるだけで、常時味方をサポートする性能を持ちつつも、

強力な自己バフにより高火力が出せる、光属性アタッカー性能となっています

というわけで、今回も以下のような方へ向けて性能や戦い方をまとめてみました

  • EXパーディス三世の性能を知りたい
  • おすすめ技や戦い方が知りたい
  • EXパーディス三世を導くか迷っている

☆6 EXパーディス三世がピックアップされた導きは 2025/11/6(木)3:59まで実施しているので、ぜひ参考にしてみてください

スポンサーリンク

 

性能考察

ステータス

ステータスは、基本的にHP/SPや攻撃力が大事。キャラの素の攻撃力は、武器の攻撃力よりも大きくダメージに影響します

EXパーディス三世は属性アタッカー性能なので、最も重要なのは属攻値ですが、

属攻:585は、全キャラ中トップクラスに高いのでアタッカーとして申し分なし!

SPが高く扱いやすい、また神官にしては速度が高めという特徴もあります
 

スポンサーリンク

 

サポアビ

まず常時発動の「ベーシックアビ」や「サポアビ」効果を理解しておくと、キャラの性能や闘い方がイメージしやすいので、先に解説していきます 

ベーシックアビ【聖王の杖

自身の「たたかう」が光属性攻撃になり
氷・風弱点を突けるようになる(ダメージ計算は光属性)
さらに、自身に「たたかう」以外の属性攻撃(一部除く)時
氷・風弱点を突ける効果(ダメージ計算は各攻撃に準ずる)と
属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与

「たたかう」による基本攻撃が光属性攻撃になり、氷/風弱点も突けます

また、
たたかう以外の、バトアビによる属性攻撃でも氷/風弱点を突くことができます

バトアビは光属性による攻撃ができるので、常に光/氷/風3種の弱点を突けることになります
 

スポンサーリンク

 

サポアビ【正道を征く

自身に属攻アップ20%と光属性ダメージアップ20%と
ダメージ上限アップ(効果量 200000)の効果を付与
さらに、バトアビによる属攻アップと
光属性ダメージアップの上限が50%になる効果サポアビと装備性能による属攻アップと
光属性ダメージアップの上限が50%になる効果を付与

このサポアビにより、常時バフが発生します
バフの仕様がやや複雑なのですが、
「サポアビと装備性能によるバフ上限」と「バトアビによるバフ上限」は別枠です
それぞれ分けてみていきましょう

まずはサポアビ枠。
サポアビ枠のバフとは、キャラのサポアビやアクセサリー等で付与するバフのことです
EXパーディス三世のサポアビと装備性能による属攻アップと光ダメージアップの上限は30→50%となります
さらに、自身に以下のサポアビ枠のバフが常時発動。

属攻アップ20%
光ダメージアップ20%
ダメージ上限アップ(効果量 20万)

各上限は50%なので、他のサポアビやアクセサリーで属攻アップ30%、光ダメージアップ30%を盛れば上限になるという感じです

次にバトアビ枠。
バトアビ枠のバフとは、戦闘中にバトアビやEXアビで付与するバフのことです
EXパーディス三世へのバトアビによる属攻アップと光ダメージアップの上限は30→50%となります

バフ上限が高いということは、
バフを盛る余地が大きく、より火力を伸ばせるポテンシャルが高いということになります
 

スポンサーリンク

 

サポアビ【軍神の戦略

前衛時:味方前衛全体に物攻・属攻アップ15%と
バトルアビリティによる
物攻・属攻アップの上限が50%になる効果と
ダメージ減少25%(一部除く)の効果を付与
(同系統の効果重複不可)
さらに、味方後衛全体にSP自動回復(回復量 25)と
ダメージ減少50%(一部除く)の効果を付与
(同系統の効果重複不可)

EXパーディス三世が前衛にいるだけで、味方をサポートできます
「前衛全体」と「後衛全体」へのサポート効果が異なるので、分けてみていきます

前衛全体へは以下のサポアビ枠のバフが発動。

  • 物攻/属攻アップ15%
  • バトアビによる物攻・属攻アップの上限が50%になる効果
  • ダメージ減少25%

味方もバトアビによる物攻/属攻アップ上限が50%になり、
物攻/属攻アップ15%が発動します
このバフはEXパーディス三世にも乗るので、前項サポアビの属攻アップと合わせると、
自身への属攻アップは35%となります

前衛全体へのダメージ減少25%でパーティの耐久力も上がります
サポアビ枠の「ダメージ減少バフ」は使えるキャラが少なく貴重です

 

後衛全体には、以下の効果が発動。

  • SP自動回復(回復量 25)
  • ダメージ減少50%(一部除く)

後衛はもともとSPが自動回復していきますが、この効果で毎ターンSPを+25上乗せで自動回復できます

ダメージ減少50%も発動。
多くの場合、ダメージを受けるのは前衛ですが、ごく一部後衛にも攻撃してくる敵がいるので、その時のダメージを半減できます
今は少ないですが、これからは後衛にも攻撃してくる敵が増えるのかも?(ここは未知数です)

EXパーディス三世は前衛にいるだけで様々なバフが発動するので、なるべく前衛に居座りながら立ち回るのが良さそうです
 

スポンサーリンク

  

サポアビ【強化・弱体効果延長(与)

自身が強化効果と状態異常以外の弱体効果を付与した際の
効果を1ターン延長(重複不可)

EXパーディス三世は、味方へのバフを入れながら攻撃したり、敵にデバフ付きの攻撃ができる性能です

バフ/デバフの付与ターン数が1ターン延び扱いやすくなります
 

スポンサーリンク

 

サポアビ効果まとめ

EXパーディス三世のサポアビ効果をまとめると、以下のようになります

  • 攻撃バフの上限が上げれる
  • 前衛にいれば強力なバフが常時発動
  • バフ/デバフのターン数+1

①前衛にいるだけで、味方の物攻/属攻アップ上限が50%に上がりパーティの攻撃面を強化できるだけでなく、ダメージ減少バフでは耐久面にも貢献でき超強い

②自身の属攻アップ/光ダメージアップ上限が無条件で50%になり、前衛時バフ込みで属攻アップ35%/光ダメージアップ20%が発動。残り属攻15%/光ダメ30%を盛れば上限まで到達できる。味方のサポアビやアクセサリーで盛る必要があるが、上限が高いので強力

③バフ/デバフを付与した時のターン数が+1されるので、敵ブレイクのまでバフをつなげやすく優秀です
 
 

スポンサーリンク

 

戦い方

ここからは、高火力を出すまでに使っていく技を順番に見ていきます

サポアビ性能から、
前衛にいれば、ダメージ減少バフでパーティの耐久力が上がると同時に、
攻撃バフも発生するので高火力が出しやすくなります

そこで今回は、
前衛で自己バフを入れながら高火力を出す立ち回りを考えてみました

[BP]は、BPの消費量です

HP+BPを継続回復

1ターン目

継続HP回復+BP回復技で味方全体をサポートします。

バトアビ【戦端回復魔法(前全)[BP3]

使用した次のターンから1ターンに1回
味方の行動前(一部除く)に継続効果を発揮(継続2/3/4/5回)
継続効果:味方前衛全体のHP回復(効力 205)
HP回復時に自身が前衛にいる時
回復対象のBPを1回復し、状態異常を回復(一部除く)

初手はHP+BP継続回復の技を仕掛けておきます

次のターンから、
毎ターン味方の行動前に、味方前衛全体のHPとBPが回復します
BP+1回復の効果を味方に継続でかけれるので超優秀です!

ブーストMAXでかけておけば、5回継続するので、この間に戦闘の基盤を作っていきます
 

バフ付きのシールド削り

2ターン目

バフ付きの連撃技で、味方に攻撃バフを入れながらシールドを削ります。

バトアビ【特大光明加戦魔法(全体)Ⅱ[BP0]

敵全体に3回の光属性攻撃(威力 65)
さらに、味方前衛全体に
物攻・属攻アップ15%の効果を付与(2ターン)
ブーストMAX時:さらに
HPバリアを付与(効果量 1000/重複不可)

敵全体に光の3連撃(ベーシックアビにより氷/風 弱点突ける)

さらに、
味方全体に物攻/属攻アップ15%を付与します
(サポアビ効果で1ターン延長されるので3ターン付与)

EXパーディス三世が前衛にいる間、サポアビ効果で味方へ
「バトアビによる物攻/属攻アップの上限が50%になる効果」が発動しています
他の味方の物攻/属攻アップバフをかけ合わせていき、50%を目指すと良いですね
  

EXアビで攻撃が3回発動

3ターン目

ここからは、高火力を出す準備です。
EXアビを使用し、自身に超強力なバフをかけておきます。

EXアビ【聖王の天啓[BP1]

味方前後衛全体のSP回復(回復量50/75/100/150)
さらに、自身に属攻アップ20%の効果(3/4/5/6ターン)と
使用する攻撃アビリティを3回発動する効果を付与
(2回/追加発動分はSP消費無し)

使用条件:2ターン目以降
使用可能回数:3回

味方前後衛全体のSPが回復します

自身に属攻アップ20%を付与。
前ターンのバフと掛け合わされ、属攻アップ35%となります

さらに、
「使用する攻撃アビが3回発動する効果」が2回分付与されます
連撃数が3倍になるので言うまでもなく強力です!
ターン数ではなく「回数」で付与されているので、攻撃アビを2回使うまではストックしておけます
  

必殺技で威力アップ

4ターン目

必殺技を使って、自身に威力アップバフをかけておきます。

必殺技【聖王の指揮※必殺技Lv.20の内容です

ターン中、素早く行動し
味方単体に威力アップ100%の効果(1ターン/ターン延長不可/同系統の効果重複不可)と
ダメージ上限アップ(効果量 100000)の効果を付与(1ターン)
効果対象が自身の時
威力アップとダメージ上限アップの効果が3ターンになる
200%発動時:威力アップの効果量が150%になる

「ターン中素早く行動」なので、ターンの最初に行動できます

味方単体に超強力な威力アップ100%のバフを付与!
ダメージ上限アップ10万の効果も付いているので、火力を大きく伸ばせます

しかも、
200%発動(必殺ゲージ2本使用)すると、威力アップの効果が150%となるので超強いです
ただし超威発動扱いの必殺なので、後衛発動はできません

この必殺技は、「自身に付与する時」と、「他の味方に付与する時」でターン数が異なります
ここでは自身に付与するので効果は3ターン。
つまり、次ターンと、その次のターンまで効果が継続します
なので基本的には、敵ブレイク前のターンに使うようにすると良いです

一方で、
他の味方に付与する場合、効果は1ターン。火力を出したいターンに使うようにしましょう

この必殺技はなるべく200%発動させ、威力アップ150%で使いたいので、ゲージが溜まらない場合は支炎獣で補助すると良いです。(必殺Lv.20なら羊1匹でも間に合います)

 

スポンサーリンク

 

バトアビで高火力を出す

5ターン目(敵をブレイクするターン)

味方に敵をブレイクしてもらい、
威力アップ150%+攻撃アビ3回発動状態で高火力を出していきます。

バトアビ【聖裁の光剣[BP3]※敵単体向け

敵単体に光属性攻撃(威力 65/80/100/130)
ブーストMAX時:味方後衛全体のSPをそれぞれ50消耗し
消耗した人数分、同じ攻撃を繰り返す(最大4回)

敵単体に光攻撃
後衛全体のSPを50ずつ消耗し、4回繰り返しが可能。5連撃となります

さらに、
EXアビの効果で3回発動するので、
計15連撃の大連撃を叩き込むことができます!!!

3回発動により後衛のSPを計150消耗するので、一応技を使う前にSPが足りているか確認しましょう

 

バトアビ【特大光明加戦魔法(全体)Ⅱ[BP3]※敵複数向け

敵全体に3回の光属性攻撃(威力 65/80/100/130)
さらに、味方前衛全体に
物攻・属攻アップ15%の効果を付与(2ターン)
ブーストMAX時:さらに
HPバリアを付与(効果量 1000/重複不可)

敵が複数いる場合、
2ターン目に使った技を使えば、敵全体に高火力が出せます
3連撃×3回発動で全体へ9連撃となりこちらも強力です!

 

スポンサーリンク

 

6ターン目(敵ブレイク中)

もう一度、バトアビで高火力を出してフィニッシュです。

バトアビ聖裁の光剣特大光明加戦魔法(全体)Ⅱ[BP2]

敵がブレイク中なので、もう一度攻撃できますが、
ここではEXパーディス三世の所持BPは2。味方からの補助が欲しいところです

BP回復技を使える味方を編成し、このターンもブーストMAXで攻撃できればベストです!
 

スポンサーリンク

 

火力を出す流れ

あくまで一例ですが、前衛で自己バフを入れながら高火力を出す立ち回りでした
光/氷/風 弱点の敵に高火力が出せます
[BP]は、BPの消費量です

  • バトアビ【戦端回復魔法(前全)[BP3]
  • バトアビ【特大光明加戦魔法(全体)Ⅱ[BP0]
  • EXアビ【聖王の天啓[BP1]
  • 必殺技
  • バトアビ【聖裁の光剣特大光明加戦魔法(全体)Ⅱ[BP3]
  •      〃      [BP2]

敵のギミックで連撃耐性がある場合は、ダメージ上限20万付の単発攻撃技、バトアビ断罪の剔光】で火力を出す方がダメージが大きくなる場合があるので使い分けていくと良いと思います。

スポンサーリンク

 

性能評価

EXパーディス三世の性能をまとめるとこんな感じです

  • 前衛にいれば、サポアビで味方をサポートできる
  • EXアビ+必殺技で強力な自己バフが入る
  • ダメージ上限アップが大きく、高火力を出せる

①前衛にいるだけで、自身と味方のバフ上限が上げれるのでバフを盛った時に強力になる。ダメージ減少効果で被ダメを抑えることもでき優秀

②EXアビで攻撃を3回発動させ、必殺技で威力アップバフを盛れば高火力が出せる。EXアビ→必殺技の流れで高火力が出せる状態になるので立ち回りがシンプルで扱いやすい

③サポアビで常時ダメージ上限が20万アップ、必殺で10万アップできるので火力が出しやすい。単発高火力のバトアビ断罪の剔光】にはダメージ上限アップ20万が付いているので、連撃耐性の敵にも対応できる

【総評】味方をサポートしつつ、自己バフによるシンプルな立ち回りで高火力が出せる超強い光属性アタッカー

EXアビをかけた時の連撃数やダメージ上限アップが高水準でアタッカーとして超強い!光/氷/風弱点の敵に高火力を出せるので汎用性も高めです。ダメージ減少バフが常時発動できるので高難度の敵の攻撃が耐えやすいところも良い。バフデバフの付与ターンも長く、立ち回りもシンプルで扱いやすいので新規さんにも超おすすめです。
  

スポンサーリンク

 

今回の記事は以上です

「★6 EXパーディス三世」ピックアップ導き期間は、2025/11/6(木)3:59までとなっています

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました