v4.0.0アップデートで「灯火の加護」の2段階目の強化が追加されました
灯火の加護で習得した技が強力になったり、これまで以上にパラメーターを上げたりできる重要な強化です
新要素の強化内容と、強化に必要な新アイテムの入手方法についてまとめてみましたので、以下のような人はぜひ参考にしてみてください
「灯火の加護」新強化の内容
v4.0.0アップデートで追加された「灯火の加護」強化の内容を紹介します
※新強化要素が適応されるキャラは、今後のアプデ毎に順次追加されていく予定です。
現時点で全キャラ強化できるわけではないのでご注意ください。
アビリティ強化
灯火の加護で習得できるバトアビ/サポアビが、Lv.1→Lv.2に強化できるようになりました

バトアビ、サポアビの内容が強力になるので大注目です!
Lv.アップには、以下の「TP」と「銅/銀/金の灯火の結晶(技強化)」が必要です
- TP×1000
- 金/銀/銅の灯火の結晶(技強化)×300
パラメーター強化
灯火の加護で強化できる「パラメーター強化のRank上限」と、「Cost上限アップのRank上限」が上がり、パラメーターをさらに伸ばせるようになりました。
- Cost上限アップのRank上限:60→80(8→10)
- パラメーター強化のRank上限:8→10
- バトル勝利時HP/SP回復のRank上限:5→7
これまで以上にRankを上げるためには、「TP」と「灯火の大結晶(限界)」「灯火の大結晶(能力)」「灯火の大結晶(回復)」が必要です
おすすめの強化は、Cost上限を限界突破し、これまでの上限以上に攻撃パラメーターを上げることです!
強化上限に達していたキャラの「Cost上限上げ」→「パラメーター上げ」をしていきましょう



強化ボーナス
一定の強化条件を満たすことで、「ダメージ上限アップ」や「パラメーターアップ」のボーナス効果が発生します

ダメージ上限アップ
灯火の加護アビリティを2つともLv.2に強化すれば、自身またはパーティ全体のダメージ上限が上がります
自身のダメージ上限が上がるかパーティのダメージ上限が上がるかはキャラによって違います

パラメーター強化
Cost上限を50以上に強化すると、基礎パラメーターが上昇します
さらに、キャラを1凸した時のパラメーター強化の恩恵が大きくなります
- Cost50以上:物攻/属攻/物防/属防/会心+20、キャラ1凸強化上限が+20される
- Cost65以上:物攻/属攻/物防/属防/会心+30、キャラ1凸強化上限が+30される
- Cost80以上:HP+500、キャラ3凸強化上限が+1000される

灯火強化アイテムの入手方法
ここからは、灯火の加護の2段階目の強化に必要なアイテムの入手方法を紹介します
強化に必要なアイテムは、金/銀/銅の灯火の結晶(技強化)、灯火の大結晶(能力/回復/限界)です
討伐依頼「異形の間 調査」
新討伐依頼「異形の間 調査」で入手できます

「灯火の導片」と交換
交換所→導きの導片→灯火の導片で入手可能です
「灯火の導片」は、導きを行うごとに入手しています

まとめ
「灯火の加護」2段階目の強化内容をまとめるとこんな感じです
これまで以上に強力になるので、今後の対象キャラ発表が楽しみですね!
まずはアタッカーのダメージ上限や攻撃力を優先して上げていくのがおすすめです
ただ現状は強化に必要なアイテムの入手手段が少なく貴重なので、特にアビ強化させるキャラは慎重に選ぶようにしましょう
今回の記事は以上です
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです

コメント