「EXエルトリクス」が実装されました!
これまでにない効果量のHPバリアで、実質的な最大HPが異常に高く、
そのバリアによって攻撃性能もガツンと上がるという面白い性能を持った氷アタッカーとなっています!
というわけで、今回も以下のような方へ向けて性能や戦い方をまとめてみました
☆6 EXエルトリクスがピックアップされた導きは 2025/8/28(木)3:59まで実施しているので、ぜひ参考にしてみてください
性能考察
ステータス
ステータスは、基本的にHP/SPや攻撃力が大事。キャラの素の攻撃力は、武器の攻撃力よりも大きくダメージに影響します

EXエルトリクスは、氷属性攻撃で火力を出せるキャラなので、最も重要なのは「属攻値」です
属攻:495、ここ最近のアタッカーとしは若干控えめな数値ですが、十分強いです
また、HPも4022と高く、後述する「最大HPに応じたHPバリアを張る能力」を活かせます
サポアビ
まず常時発動の「ベーシックアビ」や「サポアビ」効果を理解しておくと、キャラの性能や闘い方がイメージしやすいので、先に解説していきます
ベーシックアビ【浜辺の装い】
自身の「たたかう」が氷属性攻撃になり
弓弱点を突けるようになる(ダメージ計算は氷属性)
戦闘開始時:自身にHPバリアを付与
(効果量使用者の最大HPの200%/重複不可)
その後、特殊効果”フェルテディオサ”を付与
フェルテディオサ:
「たたかう」以外の属性攻撃(一部除く)時
剣・斧・弓弱点を突ける効果(ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
ただし、自身のHPバリアが無くなると解除される
戦闘開始時に、HPバリアが付与されます
「HPバリア」とは以下のように、HPに水色の追加ゲージを付与した状態です(バトアビなどで付与可能)

ダメージを受けると、バリアゲージが先に減っていき、無くなると素のHPが減っていくというもの
注目なのは、このHPバリアの「効果量」が異常に高いことです!
戦闘開始時、
EXエルトリクス自身の最大HPの200%分のバリアが付きます
つまり、最大HPの2倍分のバリア。実質HPが3倍になっている感覚
育成がすすめば、一時的に最大HPが1万を超える状態となるので耐久力がものすごく高いです
特殊状態「フェルテディオサ」
次に、
EXエルトリクスを使う上で一番大事な特殊効果「フェルテディオサ」についてです
戦闘開始時に、EXエルトリクスは「フェルテディオサ」状態になっています
この状態の時は、バトアビなどで属性攻撃をすると、剣・斧・弓弱点を突けます。
(「たたかう」では氷弓のみ)
もともと氷属性攻撃を扱えるキャラなので、氷を含めた4弱点突けるようになり多くの戦闘で活躍しやすいです
さらに、
フェルテディオサ効果中は、バトアビの内容も強力になる仕様なので、戦闘中のこの効果の維持が重要になってくるのですが、
自身のHPバリアが無くなると、フェルテディオサが解除されてしまいます
後述するバトアビやEXアビでHPバリアを張り直しながらの戦闘となります
サポアビ【領主のディグニド】
フェルテディオサ効果中:自身に
HPバリアと威力アップの効果を受けた際の
効果量が1.5倍になる効果を付与
(重複不可/同系統の特殊効果にも適用される)
フェルテディオサ効果中は、
EXエルトリクスが受ける
HPバリアの効果と威力アップの効果量が1.5倍になり強力です
例えば、
自身に3000分のHPバリアを掛けた場合、1.5倍した4500分のHPバリアとなります
自身に威力アップ100%が付与された場合、1.5倍した150%アップとなります
HPバリアゲージを維持しやすく、威力アップ効果の恩恵が大きくなるということです
自身や同時実装EXロンドなどが使える「威力アップ100%付与」は、かなり強力な効果ですが、さらに強力になり火力が出しやすくなります
サポアビ【攻勢のプレアマール】
HP満タン時:自身に属攻アップ30%と
ダメージ上限アップ(効果量 自身のHPバリアの10倍)の効果を付与
サポアビ【ミエドの連係】
自身にHPバリアがある時
自身に属攻アップ20%とサポアビと装備性能による
属攻アップの上限が50%になる効果と
ダメージ減少15%(一部除く/同系統の効果重複不可)と
消費SP量軽減50%(枠毎の最大値を適用)の効果を付与
2つのサポアビで、属攻が大幅に上がります。
HP満タンの時、属攻アップ30%、
さらに、
HPバリアがある時に、属攻アップの上限が50%となり、属攻アップ20%。
属攻上限を突破したうえで、50%まできっちり上がり強力です!
他にも以下のような、HPバリアがある時に発動する効果があります
- ダメージ上限アップ(自身のHPバリアの10倍分)
- ダメージ減少15%
- 消費SP量軽減50%
ダメージ上限アップの効果量が特殊で、「自身のHPバリア10倍分」となっています。
HPバリア1万越えは十分目指せる性能なので、10倍だとダメージ上限10万アップ以上となり強力です
ダメージ減少というのは、受けるダメージが15%分減るという効果で、バリアを維持しやすくなります
消費SPが半減する効果も実は大事で、消費SP500の大技を使う時に役立ちます
サポアビ効果まとめ
EXエルトリクスのサポアビ効果をまとめると、以下のようになります
- 戦闘開始時、高HPバリア+フェルテディオサ状態
- HPバリアと威力アップを受けたら、効果量が1.5倍
- HPバリアが切れたらフェルテディオサも消える
①戦闘開始時に最大HP200%分のバリアが付いているので耐久力が高い。フェルテディオサ効果により氷剣斧弓弱点が突けて汎用性が高いです
②フェルテディオサ中に、威力アップ効果量が1.5倍になるのが特に強力。HP満タンで属攻アップ、HPバリアがある時はダメージ上限も大きく伸びます。威力アップバフを使えるキャラと組ませると火力が出しやすいです
③HPバリアを切らさないように、バリアを張り直す技を使いながら立ち回る必要があるが、バリア効果量が1.5倍になることもあり維持しやすいです
サポアビ構成は、自身の火力を上げる性能が主となっています
そして火力を出す時に意識したい点としては、
自身の「HP満タンかつHPバリアがある状態で攻撃する」ということになります
戦い方
ここからは、高火力を出すまでに使っていく技を順番に見ていきます
フェルテディオサ効果を維持しながら自身で高火力を出す立ち回りを考えてみました
敵ブレイクまでHPバリアを張り直しながらバフをかけ、ブレイク中に高火力を出す想定です
連撃でシールド削り
まずは、連撃系のバトアビでシールドを削ります。
敵に合わせて技を使い分けましょう。
バトアビ【四連流月矢】(敵単体の場合におすすめ)
敵単体に4回の氷属性攻撃(威力 35)
弓弱点を突ける(ダメージ計算は氷属性)
さらに、氷耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン)
敵単体に氷/弓の4連撃をしつつ、氷耐性ダウンを付与できます
(フェルテディオサ効果で剣/斧 弱点も突ける)
バトアビ【激浪の矢】(敵単体の場合におすすめ)
ランダムなターゲットに3回の氷属性攻撃(威力 65)
弓弱点を突ける(ダメージ計算は氷属性)
フェルテディオサ効果中:効果を再発動(SP消費無し)する
敵ランダムに氷/弓の6連撃(3連×2回発動)します。連撃数が多く優秀です
(フェルテディオサ効果で剣/斧 弱点も突ける)
※ベーシックアビ【浜辺の装い】により戦闘開始時はフェルテディオサ状態となっています
バトアビ【うずしお矢】(敵が複数の場合におすすめ)
敵全体に4回の氷属性攻撃(威力 35)
弓弱点を突ける(ダメージ計算は氷属性)
さらに、味方前衛全体にHPバリアを付与
(効果量 使用者の最大HPの20%/重複不可)
敵全体に氷/弓の4連撃をしつつ、味方全体にHPバリアを付与します
(フェルテディオサ効果で剣/斧 弱点も突ける)
味方の耐久力も上がるので優秀です
HPバリアはEXエルトリクスの最大HPの20%分。重複はなしなので、HPバリアがどんどん加算されていくわけではありませんが、バリアがなくなった時の張り直しは可能です
HPバリアとフェルテディオサを張り直す
EXアビで、敵全体に氷攻撃をしつつ、自身に高HPバリアを張ります。
EXアビ【戦端のオレアーダ】
自身のBPを1回復し
HPバリアを付与(効果量 使用者の最大HPの50/100/150/200%、重複不可)
さらに、特殊効果”フェルテディオサ”を付与
その後、敵全体に4回の氷属性攻撃(威力 35)
※”フェルテディオサ”はサポートアビリティとして付与
フェルテディオサ:
「たたかう」以外の属性攻撃(一部除く)時
剣・斧・弓弱点を突ける効果(ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
ただし、自身のHPバリアが無くなると解除される
使用条件:3ターン目以降
使用可能回数:5回
敵全体に氷の4連撃をしつつ、(フェルテディオサ効果で剣/斧/弓 弱点も突ける)

自身のBPを1回復し、HPバリアを張ります
バリアの効果量が高く、ブーストMAXで200分のHPバリアを張り直すことができます

また、サポアビ【領主のディグニド】の効果により、受けるバリアの効果量が1.5倍となるので、
実質300%分のHPバリアを張れることに!HP5000なら、15000分のバリアだね!!高っ(笑)
このEXアビには、「フェルテディオサを付与する」効果も付いているので、もしここまでにHPバリアが切れてしまいフェルテディオサが消えていたとしても、かけ直すことができます
しかも、5回も使用可能なので、長期戦にも対応できそうですね
サポアビ【攻勢のプレアマール】で、バリア値×10倍のダメージ上限アップとなり、火力アップにもつながるので、なるべくここで高HPバリアにしておきましょう
必殺技で自身に強力なバフを入れる
必殺技で、自身に攻撃バフをかけておきます。
必殺技【グランポートの御旗】※必殺技Lv.20の内容です
自身に属攻アップ30%の効果を付与(3ターン)
さらに、特殊効果”氷威荒波”を付与(3ターン)
氷威荒波:「氷属性」で攻撃時威カアップ100%の効果(同系統の効果重複不可)
自身に、
属攻アップ30%+「氷威荒波」の、強力なバフをかけることができます

氷威荒波は、同時実装キャラのEXロンドも扱える効果で、氷攻撃が威力アップ100%になる強力なバフです
サポアビ【領主のディグニド】の効果で、受ける威力アップの効果が1.5倍になり、150%アップとなりさらに強力に!!
「属攻アップ30%」は、必殺技枠のバフなので、バトアビによる属攻アップ上限とは別。バトアビで属攻アップバフをかけ切った後でもさらに属攻が上げれます
だだし、威力アップのバフは「同系統の効果重複不可」。バトアビやサポアビなどによる他の威力アップとは重複しません
HPバリアを張り直せる高火力技
味方が敵をブレイクさせたら、
高火力技で攻撃しつつ、HPバリアを張ります。
バトアビ【玻海閃】※消費SP500
敵全体に氷属性攻撃(威力 530/560/700/900)
剣弱点を突ける(ダメージ計算は氷属性)
さらに、自身にHPバリアを付与(効果量 使用者の最大HPの100%/重複不可)
フェルテディオサ効果中:攻撃回数が2回になる
敵全体に高威力の氷2連撃です!(フェルテディオサ効果込みで剣/斧/弓 弱点も突ける)

自身にHPバリア100%付きなので、もしバリアが削られていても張り直せます
消費SP500の大技ですが、サポアビ【ミエドの連係】によりHPバリアがあれば、消費SP半減となり実質250で使用可能です
とはいえ消費がデカいので、ここで次項のバトアビを使ってもOKですよ
ダメージ上限アップ付きの高火力技
最後は、ダメージ上限アップ付きの高火力技でフィニッシュ!
バトアビ【漣猗水月】
敵単体に3回の氷属性攻撃(威力 110/120/140/180)
剣弱点を突ける(ダメージ計算は氷属性)
このアビリティのダメージ上限が50000アップ
フェルテディオサ効果中:攻撃回数が4回になり、威力が1.5倍
敵単体に氷4連撃!!!(フェルテディオサ効果込みで剣/斧/弓 弱点も突ける)

フェルテディオサ状態なので、技威力が1.5倍になり強力です
(※ややこしいですが、これは威力アップ100%のバフとは別ものです)
この技はダメージ上限アップ5万アップ付きだし、サポアビ【攻勢のプレアマール】によりバリアHPの10倍のダメージ上限アップも乗っているので、バフを盛りまくった時のダメージの伸びしろはかなり高いです
火力を出す流れ
あくまで一例ですが、フェルテディオサ効果を維持しながら自身で高火力を出す立ち回りでした
※[BP]は、BPの消費量です
- 連撃系バトアビ[BP0]
- 〃 [BP0]
- EXアビ【戦端のオレアーダ】[BP3]
- 必殺技【グランポートの御旗】
- バトアビ【玻海閃】[BP1]
- バトアビ【漣猗水月】[BP3]
性能評価
EXエルトリクスの性能をまとめるとこんな感じです
- フェルテディオサ効果で自身を強化
- 高HPバリアで戦闘開始、張り直しもできる
- 属攻バフ+威力アップの必殺技
- 高火力技を使える
①フェルテディオサ効果では、自身の強化や、突ける弱点が多くなるだけでなく、一部バトアビの性能も向上。戦闘中はフェデルディオサの維持が重要になります
②フェルテディオサを持続させる条件は、HPバリアの維持。戦闘開始時には最大HPの200%分ものバリアが付いているし、ダメージ減少15%も発動しているので維持はしやすい。また3ターン目からは、EXアビで、最大300%分の高バリアで張り直しもでき優秀です
③必殺を使うことで、自身に必殺枠の属攻アップ30%+威力アップ150%をかけることができ、大幅に火力を上げれます
③全体高火力技も使えるし、消費SPを抑えた敵単体への高火力技も使えるので、戦闘に合わせた使い分けができる。サポアビの「HPバリア値の10倍のダメージ上限アップ」でダメージ上限も大きく伸ばせるが、火力を出す時に高HPバリアを張っておかないといけないので、やや工夫が必要です
【総評】HPバリアを切らさず戦える、単体でも強い氷アタッカー!
自身でHPバリアを張りながらバフをかけていき、高火力を出せる完結型の性能です。突ける弱点も多く、単体でも十分強いことから、まだ氷パーティのメンツが集まっていないという人にもおすすめできます
無課金筆者コラム

異次元のHPバリアだな
今までにない、桁違いのHPバリアで戦えますね。実は挑発系バトアビも使えて、敵の攻撃を引き付け味方を守りながら戦うこともできるし、挑発系アクセサリーを使った技ありな戦闘もできそうなんですよね。
単体でも強いEXエルトリクスですが、EXロンドと組み合わせると超強そう。両方導けると一番いいんだけれども(笑)
「★6」ピックアップ導き期間は、2025/8/28(木)3:59までとなっています
同時実装「EXロンド」の性能評価はこちらです↓↓
今回の記事は以上です
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです
コメント