「EXロンド」が実装されました!
以前、運営さんがオクトラジオで述べていた「氷属性強化」がついに本格化!
氷パーティ全体の火力を押し上げ、さらにダメージ上限の壁をぶっ壊すサポート性能が強烈です!!
というわけで、今回も以下のような方へ向けて性能や戦い方をまとめてみました
☆6 EXロンドがピックアップされた導きは 2025/8/28(木)3:59まで実施しているので、ぜひ参考にしてみてください
性能考察
ステータス
ステータスは、基本的にHP/SPや攻撃力が大事。キャラの素の攻撃力は、武器の攻撃力よりも大きくダメージに影響します

EXロンドは、氷属性攻撃で火力を出せるキャラなので、最も重要なのは「属攻値」です
属攻:549、高水準の数値なので、アタッカーとして活躍できます
また、SP:662というのも かなり高く、後述するSP300消費の大技も扱いやすくなっています
サポアビ
まず常時発動の「ベーシックアビ」や「サポアビ」効果を理解しておくと、キャラの性能や闘い方がイメージしやすいので、先に解説していきます
ベーシックアビ【波濤を制する騎士】
自身の「たたかう」が氷属性攻撃になる
戦闘開始時:味方前後衛全体に特殊効果”氷越波濤”を付与
(3ターン/バトルアビリティとして付与)
氷越波濤:「氷属性」で攻撃時
ダメージ上限アップ(効果量 150000)の効果
この効果は重複時に加算されない
戦闘開始時に、
味方全員が、3ターンの間「氷越波濤」状態になります
氷越波濤状態の味方は、
氷属性攻撃でのダメージ上限が15万アップするという効果が付与されます
氷属性の攻撃限定ではあるものの、味方全体に15万アップは破格の数値!ダメージの伸びしろが凄まじいです
注意点としては、「この効果は重複時に加算されない」とあるので、他のサポアビによるダメージ上限アップと掛け合わせることはできません
サポアビ【荒波の勢威】
HPバリアがある味方前衛全体に特殊効果”氷威荒波”を付与
氷威荒波:「氷属性」で攻撃時威カアップ100%の効果
(同系統の効果重複不可)
HPバリアがある前衛の味方は、「氷威荒波」状態になります
「HPバリア」とは以下のように、HPに水色の追加ゲージを付与した状態です(バトアビなどで付与可能)

ダメージを受けると、バリアゲージが先に減っていき、無くなると素のHPが減っていくというもの
氷威荒波状態では、
氷属性で攻撃すると、威力アップ100%が発動します。100%アップなので、言い換えれば「威力が2倍になる」ということで、これは高水準の数値で強力です
また、自身のバトアビで味方にHPバリアを付与することも可能なので、お手軽に威力アップ100%を発動できるという強みもあります
サポアビ【銀濤の追波】
味方前衛全体に
敵の弱点を突ける攻撃時、追撃する効果を付与
(行動順での攻撃のみ攻撃回数によらず1回のみ発動)
追撃:敵全体に氷弱点を付与(2回)
追撃する味方が氷越波濤効果中:その後、敵全体に氷属性攻撃(威力 100)
弱点付与:付与方法によらず弱点毎に回数は合算(最大9回)
元からその弱点があればその弱点ダメージ倍率をプラス20%
敵全体へ追撃を発動できます
味方が「敵の弱点を突く攻撃」をした後、追撃が発生。氷弱点を2回付与した後、氷攻撃で追撃します

最初に氷弱点が2回付与されるので、追撃の氷攻撃でシールドを1削ることができます。また、威力も高めなので、敵がブレイク中の時は追撃分で高ダメージを与えることができ、総合火力が上がります
なお、追撃の火力は、「敵の弱点を突く攻撃」で追撃を発動させた味方の属攻値に依存します
サポアビ【波及攻渦】
味方前衛全体に
「氷属性」攻撃でクリティカル時のダメージ倍率が
1.6倍になる効果を付与(通常時は1.25倍)
効果対象がHP満タン時:さらに、それそれに特殊効果”波及攻渦”を付与
波及攻渦:属性攻撃でクリティカルが発生する効果
味方の氷属性攻撃でクリティカルが発生したときの
クリティカルダメージ倍率が、1.25→1.6倍になります。これまで、強化できても1.5倍というが相場だったので超強力!
また、
HP満タン状態の味方は「波及攻渦」状態になります
波及攻渦状態の味方は、
属性攻撃でもクリティカルが発生するようになります(会心ステに応じた確率でクリティカル発生)
つまり、
HP満タンならクリティカルが発生するようになり、発生すれば倍率1.6倍の火力アップとなります
サポアビ効果まとめ
EXロンドのサポアビ効果をまとめると、以下のようになります
- 味方全員にダメージ上限アップ15万を付与
- HPバリアがある味方の氷攻撃は威力2倍
- 味方が敵の弱点を突いたら弱点付与付きの氷追撃が発生
- 味方の氷攻撃のクリティカル倍率が1.6倍になる
①戦闘開始時3ターンや、後述するEXアビで、味方全体が「氷越波濤」状態となりダメージ上限が15万もアップします
②自身のバトアビ、他の味方のバトアビ、支炎獣などで、味方にHPバリアを張っておくと、氷攻撃に威力アップ100%が乗り、簡単に高火力を出すことができます。複数の味方に威力アップ100%を乗せることができ、パーティ火力が一気に上がります
③味方が敵の弱点を突くたびに追撃が発生、追加でシールドを削れたり、+αの火力として総ダメージを伸ばすことができます。
④HP満タンの味方は、属性攻撃でクリティカルが発生するようになります。また氷攻撃のクリティカル倍率が1.6倍となるので強力。「必ずクリティカル」系の攻撃を使えば、安定して高火力が出せます
これらサポアビ性能から、火力を出す時に意識したい点としては、
氷攻撃する味方は、「HP満タンかつHPバリアがある状態で攻撃する」ということですね!
戦い方
ここからは、高火力を出すまでに使っていく技を順番に見ていきます
味方の氷攻撃を強化しつつ、自身でも火力を出す立ち回りを考えてみました
HPバリアや、必ずクリティカル技で、サポアビによる火力アップ要素を活かして火力を出す想定です
連撃でシールド削り
まずは、バフやデバフ付きの連撃でシールドを削ります。
できれば、他の味方のバフやデバフと効果を重ねていきましょう。
バトアビ【波濤衝】(敵単体の場合におすすめ)
敵単体に4回の氷属性攻撃(威力 45)
さらに、氷耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン)
氷越波濤効果中:攻撃回数が6回になる
敵単体に氷の6連撃をしつつ氷耐性ダウンを付与できます
※ベーシックアビ【波濤を制する騎士】により戦闘開始から3ターンの間は「氷越波濤」状態となっています
バトアビ【ダンパービロウ】(敵が複数の場合におすすめ)
敵全体に3回の氷属性攻撃(威力 145)
さらに、味方前衛全体に
氷属性ダメージアップ15%の効果を付与(2ターン)
氷越波濤効果中:さらに、属攻アップ15%の効果を付与(2ターン)
敵全体に氷の3連撃をしつつ、
味方全体に属攻アップ15%&氷ダメージアップ15%のバフを付与できます
※ベーシックアビ【波濤を制する騎士】により戦闘開始から3ターンの間は「氷越波濤」状態となっています
EXアビで全体のダメージ上限を上げる
EXアビで「氷越波濤」状態を延長しつつ、
パーティ全体に特大のダメージ上限アップを仕込んでおきます。
EXアビ【逆巻く濤声】
味方前後衛全体に
ダメージ上限アップ(効果量 100000)の効果を付与(2/3/4/5ターン)
さらに、特殊効果”氷越波濤”を付与(3ターン)
氷越波濤:「氷属性」で攻撃時
ダメージ上限アップ(効果量 150000)の効果
この効果は重複時に加算されない
使用条件:3ターン目以降
使用可能回数:2回
味方全体の氷越波濤が3ターン延長できます
「氷越波濤」には氷攻撃時のダメージ上限アップ15万の効果がありますが、
このEXアビの効果で、味方全体にダメージ上限アップ10万も付くので、計25万アップ!
この高過ぎるダメージ上限アップを存分に活かせるように、バフ/デバフを扱えるキャラを編成しておくのがおすすめです
必殺技でデバフを入れつつ攻撃
必殺技で、敵に氷デバフを入れておきます。
必殺技【ストレートエアリアル】※必殺技Lv.20の内容です
ターン中、素早く行動し
敵全体に属防ダウン15%と氷耐性ダウン15%の効果を付与(3ターン)
さらに、同対象に2回の氷属性攻撃(威力 280)
この必殺技のダメージ上限が100000アップ
敵全体に属防ダウン15%+氷耐性ダウン15%を付与しつつ、氷属性の2連撃を発動!

必殺枠のデバフは、バトアビで付与するデバフ上限とは別枠となるので、さらに敵の防御が下がります
HPバリアを張りながら攻撃
敵をブレイクさせたら、
味方にHPバリアを付与しつつ、攻撃に参加します。
バトアビ【チューブスウェル】
敵全体に5回の氷属性攻撃(威力 45/65/75/100)
さらに、味方前衛全体にHPバリアを付与(効果量 使用者の最大HPの25%/重複不可)
氷越波濤効果中:HPバリアの効果量が50%になる
敵全体に氷属性の5連撃!!
さらに、味方前衛全体にHPバリアを付与できます

サポアビ【荒波の勢威】の効果により、HPバリアがある味方は「氷威荒波」状態となり、
「氷属性」で攻撃時威カアップ100%!!氷属性で総攻撃しましょう!!
※HPバリアを張る→氷アタッカーが攻撃。という流れだと無駄がないので、EXロンドが先に動けるようアクセサリーなどで速度を上げておきましょう
必ずクリティカルになる効果付きの高火力技で攻撃
最後は、確定クリティカルの高火力技でフィニッシュ!
バトアビ【怒濤衝】※消費SP300
ターン中、素早く行動し敵単体に受けた攻撃が
必ずクリティカルダメージになる効果を付与
(1ターン/ターンが長くなるよう上書き)
さらに、同対象に2回の氷属性攻撃(威力 265)
※属性攻撃でクリティカルが発生するには
”属性攻撃でクリティカルが発生する効果”が必要
ターンの最初に行動でき、敵が受けるダメージが「必ずクリティカルになる効果」を付与。
その後、高威力の氷属性2連撃を放ちます!!!

サポアビ【波及攻渦】によりクリティカル時のダメージ倍率が1.6倍となるので強力です
また、HP満タンの味方は、属性攻撃でクリティカルが発生するようになるので、アタッカーはHP満タンにしておくと良いです。
ロンドの後に攻撃する味方も確定クリティカル状態で攻撃することができるので、一気に畳みかけましょう
火力を出す流れ
あくまで一例ですが、味方の氷攻撃を強化しつつ、自身でも火力を出す立ち回り立ち回りでした
※[BP]は、BPの消費量です
- バトアビ【波濤衝】かバトアビ【ダンパービロウ】[BP0]
- 〃 [BP0]
- EXアビ【逆巻く濤声】[BP2]
- 必殺技【ストレートエアリアル】
- バトアビ【チューブスウェル】[BP3]
- バトアビ【怒濤衝】[BP1]
性能評価
EXロンドの性能をまとめるとこんな感じです
- バフデバフ付きの連撃
- サポアビ+EXアビで全体のダメージ上限を大幅アップ
- HPバリア付き攻撃で氷パーティの威力アップ
- 確定クリティカル攻撃でダメージ倍率1.6倍
①シールド削りをしながらバフ/デバフができて優秀。必殺枠のデバフは属防と氷耐性を同時に下げれるので強力です
②「氷越波濤」状態による味方全体へのダメージ上限15万アップが破格の強さ。「氷越波濤」管理は重要です。また、EXアビによる10万アップも入るので、パーティ火力の伸びしろがものすごいことに。ダメージ上限アップ系アクセサリーを装備させなくていいのも高評価
③HPバリア付きの味方は氷攻撃の威力が100%アップするので、高いダメージ上限アップ値を存分に活かせます
④無条件サポアビで、氷攻撃のクリティカルダメージ倍率が1.6倍となりダメージが伸ばしやすい。パーティへの属性クリティカル発生効果や必ずクリティカル攻撃もでき優秀です
【総評】氷パーティ全体の火力+ダメージ上限をブチ上げる超強力サポーター!
氷属性に特化した性能な分、超強力な能力になっています。EXロンドがいるかいないかで氷パーティの火力が段違いになるはず。氷アタッカーを使って高難度をクリアしたいという人には激しくおすすめ!
無課金筆者コラム

誘惑に負け、賭けに勝った。
現状無課金なので、ルビーの使いどころは重要だと思っています。なので基本、天井分のルビーを溜めておいてから導いています。前回アヴィーテを導いたのでルビーは僅か。「今回はスルーかな…」と思っていましたが、EXロンドの性能に惹かれ導きへ。結果、30連でゲットです!!ありがとう、最高の夏になりそうです!
「★6 EXロンド」ピックアップ導き期間は、2025/8/28(木)3:59までとなっています
今回の記事は以上です
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです
コメント