EX2エリカ(踊子)の性能評価│5周年祭記念【オクトラ大陸の覇者】

スポンサーリンク

 

5周年祭記念で「EX2エリカ」が実装されました!

既存でEXジョブ「盗賊」での登場がありましたが、
今回はウェディングドレス姿が素敵な「踊子」として実装です

新効果、光脆点」を利用した高速シールド削りが可能
さらに剣士サポートもできる光属性アタッカー性能となっています

というわけで、今回も以下のような方へ向けて性能や戦い方をまとめてみました

  • EX2エリカの性能を知りたい
  • おすすめ技や戦い方が知りたい
  • EX2エリカを導くか迷っている

☆6 EX2エリカがピックアップされた導きは 2025/11/6(木)3:59まで実施しているので、ぜひ参考にしてみてください

スポンサーリンク

 

性能考察

ステータス

ステータスは、基本的にHP/SPや攻撃力が大事。キャラの素の攻撃力は、武器の攻撃力よりも大きくダメージに影響します

EX2エリカはサポーター兼、光属性アタッカー性能なので、最も重要なのは属攻値です

属攻:637は、全キャラ中ぶっちぎりNo.1!超絶高いです!!!

しかも後述するサポアビ条件を満たせば属攻に物攻の30%を加算できるので、実質的な属攻値はバカ高くなります
 

スポンサーリンク

 

サポアビ

まず常時発動の「ベーシックアビ」や「サポアビ」効果を理解しておくと、キャラの性能や闘い方がイメージしやすいので、先に解説していきます 

ベーシックアビ【聖心の花嫁

自身の「たたかう」が光属性攻撃になる
さらに、自身に属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与
戦闘中:自身のジョブが「剣士」としても判定される

「たたかう」の基本攻撃が光属性攻撃になり、
自身のバトアビやEXアビによる属性攻撃でクリティカルが発生するようになります
(本来、クリティカルは物理攻撃でしか発生しませんが、この効果で、会心ステータスに応じてクリティカルが発生するようになります)

そして特殊な性能として、
戦闘中はジョブが「剣士」としても判定されます
このジョブ判定はあくまで戦闘中のみなので、剣士の試練でのパーティ編成に加えることはできません
 

スポンサーリンク

 

サポアビ【開始時光脆点付与 V

戦闘開始時:敵全体に特殊効果”光脆点”の効果を付与(9回)
脆点付与:付与方法によらず脆点毎に回数は合算(最大9回)
脆点は物理・属性毎に1種まで(2種目は上書き)
合致する攻撃分類の攻撃を受ける時
シールドポイントが弱点に関係なく1削られ
ダメージ倍率がプラス50%
※弱点とは別効果。弱点を突ける効果では発動しない

新たな効果、脆点」付与の能力を持っています

脆点(ぜいてん)とは、敵に付与できるデバフで、
既存能力の弱点付与のように、「回数」で付与します

EX2エリカがパーティにいれば、
戦闘開始時に、全ての敵に光脆点が9回付与されます

▲光脆点を9回付与した状態

光脆点を付けた敵に、光攻撃をすると以下の効果を発揮します

  • シールドを1削れる(弱点じゃなくても削れる)
  • ダメージ倍率が50%アップ

もともと光弱点の敵に光脆点を付与した場合は、シールドが一度に2削れるようになります
また、ダメージ倍率が50%もアップするので強力です

弱点付与と似ていますが、明確な違いがあります
弱点が追加されるわけではないので、弱点を突いた時のダメージ倍率(2.5倍)は乗りません
なので、
「光弱点の敵」と「光弱点でない敵」に光攻撃をした場合、倍率が結構違ってきます
以下のようなイメージです

  • 光弱点の敵に光脆点を付与した場合、倍率は3倍。(2.5倍+50%アップ)
  • 光弱点でない敵に光脆点を付与した場合、ダメージ倍率は1.5倍。(50%アップのみ)

つまり、
もともと光弱点の敵に、光脆点をすることで、ダメージ倍率50%アップを活かして火力が出せます
もし光弱点が無い敵にも火力を出したいなら、光弱点付与+光脆点を同時に付与する必要があります
 

スポンサーリンク

 

サポアビ【興国の王女

自身に属攻アップ20%と
光属性ダメージアップ20%の効果を付与
さらに、サポアビと装備性能による
属攻アップと光属性ダメージアップの上限が50%になる効果を付与
自身が獅子状態の時
さらに、自身の属攻に物攻の30%を加算する
(装備ステータス含む/対象ステータス毎に最大値を適用)

無条件で、EX2エリカにサポアビ枠の攻撃バフが発生します

属攻アップ20%光属性ダメージアップ20%
属攻アップと光属性ダメージアップの上限が50%になる効果

上限が30→50%に上がるので、
残りの属攻アップ30%と光ダメージアップ30%を他キャラのサポアビやアクセサリーなどで盛ると上限となります

さらに、
獅子状態の時、自身の属攻に物攻の30%を加算

「獅子状態」は、自身の必殺により付与可能な特殊効果で、
この時は、もともと高い属攻値がさらに高くなるので超強烈です!

他にも、「マフレズ」というキャラは、味方を獅子状態にできるので、相性の良いキャラになっています

 

スポンサーリンク

 

 サポアビ【雷剣将の煌輝

前衛時:味方前後衛全体の剣士に
威力アップの効果を受けた際の
効果量が1.5倍になる効果を付与
(重複不可/同系統の特殊効果にも適用される)
自身が獅子状態の時
自身に使用する攻撃アビリティを2回発動する効果を付与
(追加発動分はSP消費無し)

剣士の攻撃面をサポートする性能も持っています

EX2エリカが前衛にいる時、
パーティ内の「剣士」が威力アップの効果を受けた際の効果量が1.5倍になります

また、自身も戦闘中は「剣士」として判定されるため、1.5倍の恩恵を受けることができます

さらに、
自身が「獅子」の時は、攻撃アビが2回発動するようになるので超強力です
 

スポンサーリンク

  

サポアビ効果まとめ

EX2エリカのサポアビ効果をまとめると、以下のようになります

  • 戦闘開始時に光脆点を9回付与
  • 獅子状態の時に強力な攻撃バフ
  • 味方剣士への威力アップが1.5倍になる

①敵に光脆点がある状態で戦闘が始まるので、自身の光攻撃で敵の弱点に関係なくシールドを削っていける。もともと光弱点の敵だとシールドが2倍削れる

②ベースとして属攻アップ20%/光ダメアップ20%を持ち、さらに上限は50%なので、バフを盛れば火力を伸ばせる。獅子状態なら、属攻加算バフ+攻撃アビ2回発動の状態となるので超強力

③味方剣士への威力アップ効果が1.5倍になるので単純に強力。剣士パーティのサポート役としても組み込める
 

スポンサーリンク

 

戦い方

ここからは、高火力を出すまでに使っていく技を順番に見ていきます

サポアビ性能から、
光脆点を利用してシールドを削り、威力アップにより剣士をサポート、
自身は獅子状態で攻撃することで高火力が出せます

そこで今回は、
味方剣士をサポートしながら自身でも火力を出す立ち回りを考えてみました

[BP]は、BPの消費量です

一発完結型の攻撃バフ

1ターン目

攻撃バフを入れておきます。

バトアビ【フラワーシャワー[BP3]

自身に属攻アップ30%と
光属性ダメージアップ30%の効果を付与(3/4/5/6ターン)
ブーストMAX時:前衛全体化

自身に、属攻アップ30%と光ダメージアップ30%を付与します
一発で上限30%まで到達できるので強力です!

ブーストMAXなら前衛全体に6ターンも付与できるので、この間に敵を仕留めていきましょう
  

強力なバトアビバフ

2ターン目

自身に威力アップをかけつつ、BPを回復しておきます。

バトアビ【ブーケトス[BP0]

自身に威力アップ30/50/75/100%の効果を付与
(3ターン/ターン延長不可/同系統の効果重複不可)
さらに、自身とバディのBPを2回復
自身が獅子状態の時、さらに
自身にダメージ上限アップ(効果量 150000)の効果を付与(3ターン)

自身にブーストLv.に応じた威力アップバフを3ターン付与できます
バトアビで威力アップができる技は貴重です
(ここでの威力アップは、次ターンからのシールド削りでも少しダメージ稼ぐ目的なので、必要なければ連撃技に替えてもOKです)

さらに、
味方とバディ(前後に配置したキャラ)のBPが即時2回復します

 

連撃技でシールド削り

3ターン目

威力アップが乗っている状態で連撃技。
光脆点を突いてシールドを削ります。

バトアビ【威光の結詩Ⅲ[BP0]

敵全体に3回の光属性攻撃(威力 80)
剣・雷弱点を突ける(ダメージ計算は光属性)

敵全体に光の3連撃(剣/雷 弱点も突ける)

サポアビ効果により、戦闘開始時に光脆点が付いているので、
もともと光弱点の敵相手には、2倍シールドを削れます

 

光脆点付与+連撃のEXアビ

4ターン目

さらに敵のシールドを削っていきます。

EXアビ恢明天光の結詩歌[BP2]

敵全体に特殊効果”光脆点”の効果を付与(9回)
さらに、同対象に6回の光属性攻撃(威力 30/35/40/50)
剣・雷弱点を突ける(ダメージ計算は光属性)

使用条件:3ターン目以降
使用可能回数:2回

敵全体に光脆点を9回付与した後、
光攻撃の6連撃(剣/雷 弱点も突ける)

もともと光弱点の敵ならシールドが一気に12も削れるので優秀です

脆点9回付与→6連撃なので、光脆点が3回残ります

スポンサーリンク

 

必殺技で全体に威力アップバフ付与

5ターン目(敵をブレイクするターン)

味方に敵をブレイクしてもらい、
必殺技で味方に威力アップバフを付与します。

必殺技【エドラスの祝祭※必殺技Lv.20の内容です

味方前衛全体に威力アップ75%の効果を付与
(2ターン/ターン延長不可/同系統の効果重複不可)し
HPバリアを付与(効果量 使用者の最大HPの100%/重複不可)
さらに、味方前後衛全体に特殊効果”獅子”を付与
(3ターン/サポートアビリティとして付与/効力重複不可)
獅子:物攻・属攻・会心アップ10%の効果

味方全体に威力アップ75%を付与します
サポアビ効果により、剣士への効果量は1.5倍となり、100%超の威力アップが付与できます
また自身も剣士判定になるため、同じく1.5倍の恩恵を受けます(前衛にいる必要あり)
効果は2ターンなので、次ターンまで継続でき強力です

さらに、
味方全体が獅子状態となり、サポアビ枠での物攻/属攻/会心アップ10%が付与されます

EX2エリカ自身は、獅子状態になることでサポアビによる以下の強力なバフが発生します

  • 属攻に物攻の30%を加算
  • 攻撃アビが2回発動する効果

 

EXアビで高火力を出す

6ターン目(敵ブレイク中)

味方剣士と一緒に攻撃に加わります。
EXアビで高火力を出してフィニッシュです。

EXアビ恢明天光の結詩歌[BP3]

敵全体に光脆点を9回付与した後、光攻撃の6連撃(剣/雷 弱点も突ける)

獅子状態なので2回発動!計12連撃となります!!!

光脆点付与の効果でダメージ倍率50%アップとなるのでダメージを稼げます
 

スポンサーリンク

 

火力を出す流れ

あくまで一例ですが、味方剣士をサポートしながら自身でも火力を出す立ち回りでした
剣/光/雷 弱点の敵に高火力が出せます
[BP]は、BPの消費量です

  • バトアビ【フラワーシャワー[BP3]
  • バトアビ【ブーケトス】[BP0]
  • バトアビ【曙光の結詩歌[BP0]
  • EXアビ【恢明天光の結詩歌[BP2]
  • 必殺技
  • ★EXアビ【恢明天光の結詩歌[BP3]

剣士パーティではなく、EX2エリカ自身で火力を出したい場合は、
必殺技→(敵ブレイク)EXアビ→(敵ブレイク中)EXアビで立ち回るのも良いと思います。
ただし、この場合「(敵ブレイク中)EXアビ」の時に威力アップバフが切れているので、味方にかけてもらう必要があります。

スポンサーリンク

 

性能評価

EX2エリカの性能をまとめるとこんな感じです

  • 光脆点によりシールド削りが速い
  • 味方全体の威力アップができる
  • 獅子状態で高火力が出せるが難点あり

①光弱点の敵と戦うのを前提とすると、光脆点のおかげでシールド削りが超速い。EXアビでは12ものシールドが一気に削れて優秀。獅子状態時の攻撃アビ2回発動を組み合わせれば最大24削りも可能

②必殺技で味方全体に2ターンの威力アップバフがばら撒けるので、パーティ火力が大きく上がる。剣士アタッカーへの威力アップ効果1.5倍の恩恵を受ければ、より高火力が狙える

③自身が獅子状態の時の攻撃性能が破格の強さ。ただ少し気がかりなのは、獅子付与の方法が必殺技のみで3ターン付与と言うところ。ブレイク前に必殺で獅子になっても良いが、威力アップが1ターン無駄になる。また、獅子状態時ならダメ上限15万アップ可能なバトアビ【ブーケトス】も組み込みづらい

【総評】光脆点を利用し高速シールド削りが可能な、剣士サポーター 兼 大連撃光属性アタッカー

光脆点を利用してシールドを大きく削れば、その分他キャラの行動に余裕ができ優秀です。獅子+EXアビで大連撃が可能な攻撃性能も強そうです。マフレズ編成や必殺凸、必殺回復などで獅子付与方法が広げられれば、さらに火力を伸ばせると思います。
 

スポンサーリンク

 

今回の記事は以上です

「★6 EX2エリカ」ピックアップ導き期間は、2025/11/6(木)3:59までとなっています

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました