オクトパストラベラー0(以下オクトラ0)の新情報を追いながら、発売を楽しみに待っています
オクトラ0とは、スクエアエニックス珠玉の名作RPG「オクトパストラベラー」の最新作です
しかし、筆者の周りのゲーム好きな人は、意外とオクトラを知らないという人がけっこう多いんです
なので今回は、オクトラの魅力について知ってほしいと思います
そしてもし良かったら、2025/12/4発売予定の「オクトラ0」を一緒にプレイしてほしいです!
オクトパストラベラーの魅力
私が思うオクトラの一番の魅力は、昔ながらのドット絵をベースとしたRPGだということです
「昔ながらのドット絵」と聞くと、どう思うでしょうか?
「古臭くて、グラフィックがしょぼい」
そう思っちゃう人も、中にはいるんですよね
しかし、そんな人にこそ知ってほしいんです
ただのドット絵RPGではない 『OCTOPATH TRAVELER (オクトパストラベラー)』 の魅力を。
懐かしくも新しい「HD-2D」の世界
オクトラを語る上でまず外せないのが、そのグラフィック
古き良きドット絵に、綺麗なエフェクトや迫力のカメラワークを組み合わせた、独自の表現手法「HD-2D」が採用されています

昔ながらのドット絵でありながら、水の流れはキラキラしてるし、雪がちりちりと舞ってる。街並みも森も海も、どこを切り取っても美しい世界です


初めてプレイした時、懐かしさと新鮮さを感じる新しい体験を味わえ、感動しました
8人の旅人
周りの人たちにオクトラのタイトルの話をすると、こう返ってきます
「タコが冒険する物語なの?」
オクトパス=タコ…いやいや違う、そうではない。オクトパスという言葉には「8つの」という意味があるのだ
そう、
物語は、8つの(8人の)旅人から始まります

主人公が、8人いる訳です
剣士、踊子、商人、盗賊、学者、神官、薬師、狩人のジョブ

それぞれの主人公にはそれぞれの目的があり、旅の目的も様々です
この8人の中から最初に旅を始める一人を選び、そこから自由に冒険を進めていくことができます
選んだ1人は、旅の途中で他の主人公たちと出会い、仲間にすることができます。そして、各主人公の物語を好きな順番で進めていくことが可能
「この主人公のストーリー、気になるから進めてみようか」
「もうちょいレベル上げてから、別の主人公のストーリーをやってみようかな」
こんな感じで、一本道なRPGではなく、気の向くままに自由な旅ができる。ここも大きな魅力です
しかもそれでいて、ストーリーの質がめっちゃ良いです。驚き、感動、興奮が大いに味わえます
奥深いブレイク&ブーストの戦闘
オクトラのバトルシステムは、ただ敵を殴ったり回復したりすれば良いという訳でははありません
敵にはそれぞれ弱点があり、弱点をついていくと「シールドポイント」が減っていきます
シールドポイントをゼロにすると、敵を「ブレイク」することができ、行動不能になり、受けるダメージを大幅に増やせます

さらに、毎ターン溜まるBPを使って「ブースト」をかければ、攻撃の回数や威力を増加させたり、回復量を上げたり、特殊な効果を付与したりすることが可能です
ブレイクさせたうえで攻撃しないとまともにダメージが入らないため、いつブレイクさせるか、どのタイミングでブーストを使うか、この駆け引きが重要になってきます。これはマジで奥深いです
最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてくると「今が最高のタイミング!ブレイクさせて、一気に大ダメージ!」という、凄まじい爽快感が得られます
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はオクトラを知らない人向けに、これまでのオクトラの内容について振り返ってきました
独特なHD-2Dグラフィック、物語、戦闘システムなど、オクトラの魅力は尽きることがありません
しかし、発売が予定されている「オクトラ0」は、これまでのシリーズとは一味違った新たな体験もさせてくれそうなんですよね
というわけで次回は、
これまでのオクトラと比べて「オクトラ0」はどのような違いがあるのかについて話していこうと思います
今回の記事は以上です
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです
コメント