今回は、オルステラ大陸側のやや上級者向け装備、フォーチュン武器の作り方についての解説です
実際にパーディス三世用の物攻特化フォーチュン武器を作成しながら解説してみました
導けた方はもちろん、他のキャラ用の装備を作る場合にも役立つと思いますので、以下のような新規さんはぜひ参考にしてみてください
フォーチュン武器
まずは、フォーチュン武器とはどんなものなのか、というところから解説していきます
フォーチュン武器とは
フォーチュン武器とは、簡単に言えば、ステータスを、ある程度自由にカスタマイズできる武器です
以下のパラメーターの内、上げたいものを選んで上げることができます
物攻/属攻/物防/属防/速度/HP/SP
ただし、狙ったパラメーターを上げる代わりに、別のパラメーターがマイナスに、下がってしまったりもします

フォーチュン武器を装備させるべきキャラ
以前、オルステラ大陸の最強武器は、「エリアル武器だー!」と言った記事をあげたことがあります
ですが、
一部のキャラは、フォーチュン武器>エリアル武器となるケースがあります
今回例として紹介する「パーディス三世」についてもそう。
パーディス三世のジョブは「学者」、すなわち装備は「本」です
「本」は本来、以下のように属攻が高いバランスになっていますよね

しかしパーディス三世の場合は、ゴリゴリの物理攻撃アタッカー性能。

伸ばしたいのはパラメーターは、属攻よりも「物攻」の方です
このように、ジョブ固有の武器パラメーターに反した部分の数値を上げたいキャラにとっては、フォーチュン武器が最強になりえる、というわけです
フォーチュン武器なら、物攻に特化させることができますからね
他に例を挙げるなら、「剣士だけど属攻が得意なキャラ」や、「踊子だけど物理攻撃が得意なキャラ」などなど…がいます

ちなみに別の目的では、「タンク役のキャラにHP特化武器」、「消費SP対策にSP特化武器」を作ったりもできますよ
フォーチュン武器のパラメーター調整方法
フォーチュン武器には、4つの「ソウル」をはめることができます
ソウルには、武器パラメーターが上がる効果があります
後ほど詳しく解説しますが、
上げたいパラメーターのソウルを入手し、はめていくことで、カスタマイズできるという感じです

フォーチュン武器の作り方
ではここから、実際にパーディス三世用の物攻特化武器を作っていきましょう

交換所で武器を交換入手
まずは、交換所でフォーチュン武器を交換入手します
今回は、学者「パーディス三世」用武器なので、フォーチュングリモアを交換。

フォーチュングリモアは「富のメダル×15000個」と交換ですが、
以下のように、武器種によって必要なメダルの種類が異なります
フォーチュンボウ(弓) | 富メダル×15000個 |
フォーチュンスタッフ(杖) | 富メダル×15000個 |
フォーチュングリモア(本) | 富メダル×15000個 |
フォーチュンソード(剣) | 権力メダル×15000個 |
フォーチュンランス(槍) | 権力メダル×15000個 |
フォーチュンダガー(短剣) | 名声メダル×15000個 |
フォーチュンアクス(斧) | 名声メダル×15000個 |
フォーチュンプリッセ(扇) | 名声メダル×15000個 |
※各メダルは「遊技盤」(すごろくコンテンツ)で入手できます
交換所でフォーチュン武器専用ソウルを入手
次に、フォーチュン武器にはめる「ソウル」を入手していきます
同じく交換所で、フォーチュン武器専用の「虹ソウル」と「金ソウル」を入手します
フォーチュン武器専用の虹ソウルを入手
まずは虹ソウルを入手していきます

以下の種類があります
絢爛たる賢人の遊魂・虹 | 富のメダル×3000 | 属攻特化向けソウル |
絢爛たる武人の遊魂・虹 | 権力のメダル×3000 | 物攻特化向けソウル |
絢爛たる達人の遊魂・虹 | 名声のメダル×3000 | バランス型ソウル |
今回は、パーディス三世用の物攻特化武器を作るので、「絢爛たる武人の遊魂・虹」を交換します(とりあえず1個でOKです)
属攻を上げたい場合は、属攻特化の「絢爛たる賢人の遊魂・虹」を交換しましょう
「絢爛たる達人の遊魂・虹」はあまり使わないと思いますが、物攻/属攻ともバランス良く上げることができるが最大上昇値は低い、といった感じです
金ソウルを入手
金ソウルは、抽占箱からの入手となります

以下のうような抽占箱があるので、交換します
妖しき遊魂の抽占箱 | 富のメダル×1000 |
戯れし遊魂の抽占箱 | 権力のメダル×1000 |
麗しき遊魂の抽占箱 | 名声のメダル×1000 |
おすすめなのは、「妖しき遊魂の抽占箱」と「戯れし遊魂の抽占箱」です。
特定の1ステータスが大きく上がる可能性があり、他の1ステータスが下がるタイプのソウルが入手できる抽占箱となっています
「麗しき遊魂の抽選箱」は、ステータスの伸びが中途半端、他のステータスが下がることはないけど、1ステータスに特化した武器が作りづらいです
抽選箱からソウルを入手
入手した抽占箱を開封し、ソウルを入手します

今回は、「妖しき遊魂の抽占箱」と「戯れし遊魂の抽占箱」を10個ずつ購入してみました
試しに「妖しき遊魂の抽占箱」を10個開封してみます
すると、以下のような感じで、各パラメーターが上がるソウルがランダムに入手できます

そう、ランダムなパラメーター。抽占箱というだけあって、ランダム。
つまり、ここは厳選要素!
今回ほしいのは「物攻」なので、
「妖しき物攻の遊魂」や「戯れし物攻の遊魂」が出るまで、抽占箱を交換入手しましょう
ここは出るまで頑張るしかありません(泣)
フォーチュン武器にソウルをはめる
次は、入手したソウルを、フォーチュン武器のスロットにはめていきます

1つの武器に対して、ソウルを4つはめることができます

虹ソウルからはめてみましょう
すると、ソウルに応じたパラメーターが伸びます。

そう、ランダムな数値で伸びます。ここが、第二の厳選(泣泣)
欲しいパラメーターの数値がイマイチだった場合、もう一度ソウルを付け替える必要があります
いやいや、けれども、
何度も付け替えるとか、ソウルの消費量がハンパないですよね
こんな時は、再抽選できるアイテム「抜魂の粉塵」で再抽選するのがおすすめです
納得いく上昇値がきたら厳選終了です

金ソウルの方は、厳選がもう少しエグいです
欲しいパラメーターの上昇値に加え、下がる「パラメーターの種類」の厳選が必要になります

HPが下がったり、速度が下がったり、防御力が下がったりしますが、
下がるパラメーターのおすすめとしては、「物防」か「属防」がおすすめです
-100となってしまいますが、被ダメージがものすごく上がるわけでは無いです。個人的には、このマイナスが痛すぎて負けた、みたいなことはありません
ただ、金のソウルは2枠入れるので、一応筆者が厳選する場合は、
「妖しき物攻の遊魂」と「戯れし物攻の遊魂」を1つずつはめて、「物防-100」「属防-100」両方とも均等に下げるようにしています(妖しき:物防-100、戯れし:属防-100)
厳選に次ぐ厳選でけっこう大変ですが、ある程度厳選した内容がこちら

フォーチュン武器が元々持っている数値込みで見ると、こんな感じの武器パラメーターになりました

うん。けっこう強い数値になりました。
個人的にはこれくらいならいいかなと思っています(あまり几帳面な性格ではないので)笑
使用キャラ専用のソウルをはめる
仕上げに、キャラ専用の「技ソウル」をはめていきます
技ソウルも、交換所で入手。「ソウルの欠片」を使っての交換となります
ソウルのラインナップが多くて探すのが大変なので、「絞り込み」から、キャラの名前を入力すると簡単に探せます

見つかったら、「戦技の魂」の方を入手します

戦技の魂をはめれば、技の威力を上げれるので強力です
パーディス三世におすすめなのは、最大火力が出せる「巨富の業剣」!
こちらもはめていくと、ランダムな抽選。最後の厳選です、頑張ってー!泣泣泣
目当てのものが出れば、終了です
※ちなみにソウルの欠片で、ソウル再抽選アイテム「抜魂の粉塵」も交換入手できるので、余裕があれば入手しておきましょう
フォーチュン武器を強化する
最後に、フォーチュン武器を強化する方法です
これに関しては、メインストーリーが一定のところまで進んでいる必要があります
辺獄編以降の武器屋の「ソウル武器強化」で、
フォーチュングリモア→フォーチュングリモアⅡ→フォーチュングリモアⅢと強化できます
武器のベースの強さ、「grade」が上がっていくので、強化しておきましょう
まとめ
フォーチュン武器を作る方法まとめるとこんな感じです
ここまでご覧いただいた通り、フォーチュン武器は、割と厳選に苦労する武器ですよね
一応、「波闘の写記」コンテンツで入手できる「波闘の欠片」で、ソウル武器のパラメーター厳選値を上げる効果のアイテムも交換入手できますが、効果は微強化。作る段階である程度厳選しておいた方が早いです
今回例として紹介したパーディス三世なんかは武器によって火力が大きく変わるので、頑張って作っておいて損はないと思います
最初のうちは、遊技盤メダルやソウルの欠片が足りないかもしれませんが、少しづつ厳選を繰り返して、武器を強化していきましょう。新規旅団の皆様を応援しております!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです
今後も【オクトラ大陸の覇者】の情報を記事にしていきますので、一緒に楽しんでいきましょう
コメント