ケイシアの性能評価│聖炎の導き【オクトラ大陸の覇者】

スポンサーリンク

 

聖炎の導きから「ケイシア」が実装されました!

弓パをもう一段回強化できる、なかなか優秀な性能で、

EXアビを再使用できる能力で10連撃が繰り返し使え、BPが減らない状態を維持できるのも魅力的です。

というわけで、今回も以下のような方へ向けて性能や戦い方をまとめてみました

  • ケイシアの性能を知りたい
  • おすすめ技や戦い方が知りたい
  • ケイシアを導くか迷っている

☆6 ケイシアがピックアップされた導きは 2025/7/10(木)3:59まで実施しているので、ぜひ参考にしてみてください

スポンサーリンク

 

性能考察

ステータス

ステータスは、基本的にHP/SPや攻撃力が大事。キャラの素の攻撃力は、武器の攻撃力よりも大きくダメージに影響します

ケイシアは、弓物理攻撃で火力を出せるキャラなので、最も重要なのは「物攻」です

「物攻492」は、ものすごく高い数値というわけではありませんが、威力アップ100%の強力バフを自身に付与できるうえ、自身の属攻値の20%分を物攻値に加算できるバフ技も使えるので、問題なく火力が出せます
 

スポンサーリンク

 

サポアビ

まず常時発動の「ベーシックアビ」や「サポアビ」効果を理解しておくと、キャラの性能や闘い方がイメージしやすいので、先に解説していきます 

サポアビ【明月の煌めき

HP満タン時:味方前衛全体に物攻アップ15%と
弓攻撃ダメージアップ15%と
ダメージ上限アップ(効果量 30000)の効果を付与

ケイシアのHPが満タンの時に、前衛全体に以下の攻撃バフが入ります

  • 物攻アップ15%
  • 弓ダメージアップ15%
  • ダメージ上限アップ3万

ケイシアが後衛にいても効果は発動します。パーティに編成しておくだけでも、味方の攻撃性能が上がるので優秀です

スポンサーリンク

サポアビ【底力:魔眼解放

(準備Turn:3/再使用Turn:4)
コマンド選択時、自身に特殊効果”魔眼解放”を付与(1ターン)
魔眼解放:必ずクリティカルの効果と
威力アップ100%(同系統の効果重複不可)の効果と
回避無視とダメージ無効無視の効果と
「たたかう」以外の物理攻撃(一部除く)時
風・闇弱点を突ける効果(ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
※特殊効果”魔眼解放”効果中に実行すると”魔眼解放”は解除される
▲「底力アイコン」をタップすれば、魔眼解放状態になります

底力を使ったターン、「魔眼解放」という状態になり、以下の効果が発動。自身の攻撃性能が超強力になります

  • 必ずクリティカルが発生
  • 威力アップ100%
  • 敵の回避無視、ダメージ無効を無視する効果
  • 風/闇 弱点を突ける効果(たたかうは除く)

威力アップ100%(=威力2倍)は強力なバフなので火力が大幅に上がります

「敵の回避無視、ダメージ無効を無視する効果」というのは、敵が使うギミックの対策ができる効果です

例えば、物理攻撃回避や物理攻撃無効のような特殊な状態の敵にもダメージを通すことができます
 

スポンサーリンク

サポアビ【ハンターズムーン

前衛時:味方前衛全体の狩人にサポアビと装備性能による
物攻アップの上限が50%になる効果を付与
魔眼解放効果中:さらに、物攻アップ20%の効果を付与

ケイシアが前衛にいる時に、味方の「狩人」に対して攻撃バフが入ります

「サポアビと装備性能による物攻アップ」の上限が30%→50%になるので、さらなる火力アップが見込めます

底力の魔眼解放中なら、物攻アップ20%が発動。
前述のサポアビでHP満タンなら物攻アップ15%が発動しているので、残りの物攻アップ15%をアクセや他キャラのサポアビで強化すると上限まで到達します

スポンサーリンク

 

サポアビ効果まとめ

ケイシアのサポアビ効果をまとめると、以下のようになります

  • HP満タンなら、味方に攻撃バフが発動
  • 魔眼解放状態になれば、自身の攻撃性能大幅アップ
  • 味方の狩人の物攻上限が上がる

①HPが満タンなら、味方に物攻アップ15%/弓ダメアップ15%に加え、ダメージ上限アップ3万の効果が前衛全体に発動するので、置物性能としても強い。ダメージ上限アップは、連撃耐性がある厄介な敵に対して有効なので重宝する

②底力を使えば、即「魔眼解放」状態になれる。1ターン限定だが、必ずクリティカル/威力アップ100%が乗り超強力。回避無視、無効無視の効果は所持キャラが少なく貴重。特定の敵に対して刺さる性能となりえる

③前衛にいるだけで、味方の狩人キャラの物攻アップ上限が30→50%に上がり強力。魔眼解放中は、物攻アップ20%付きで、狩人の攻撃が強力になる。対象が狩人だけなので注意

パーティに組み込んでおけば簡単にサポアビ枠のバフを発動でき、特に狩人に対しての攻撃バフが強力。
ケイシア単体の立ち回りとしては、敵ブレイク中に底力「魔眼解放」を使い、自身の攻撃性能を大幅に強化した状態で高火力技を繰り出す、という動きが強そうです
 

スポンサーリンク

 

戦い方

ここからは、高火力を出すまでに使っていく技を順番に見ていきます

EXアビを繰り返し使い、自身で火力を出す立ち回りを考えてみました

バトアビ【再臨-月煌の死神-】でEXアビの使用可能回数を復活させながらシールドを削り、最後は魔眼解放状態で火力を出す想定です

EXアビ10連撃でシールド削り

1ターン目

初手からEXアビを使い、敵のシールドを大幅に削ります。

EXアビ【降臨-月煌の死神-

敵全体に10回の弓物理攻撃(威力 5/10/15/20)
光弱点を突ける(ダメージ計算は弓物理)
さらに、自身に特殊効果”魔眼解放”を付与(2ターン/ターン延長不可/サポートアビリティとして付与)
魔眼解放:必ずクリティカルの効果と
威力アップ100%(同系統の効果重複不可)の効果と
回避無視とダメージ無効無視の効果と
「たたかう」以外の物理攻撃(一部除く)時
風・闇弱点を突ける効果(ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
※特殊効果”魔眼解放”効果中に実行すると”魔眼解放”は解除される

使用条件:シールドポイントが10以上の敵がいる場合
使用可能回数:1回

敵全体に10連撃の弓攻撃でシールドを削ります(光弱点突ける)ブーストなしで使います
※シールド10以上の敵がいるのが条件

EXアビ使用により魔眼解放状態になりますが、とりあえずここではシールド削りのみが目的です

 

EXアビが再使用できるようになる技

2ターン目

自身に「気合」を付与し、BPが減らない状態にします。

バトアビ【再臨-月煌の死神-

自身のEXアビリティの使用可能回数を1復活
さらに、特殊効果”気合”を付与(3/4/5/6ターン、ターンが長くなるよう上書き)
※戦闘中3回のみ使用可能
気合:BPが減少しない(消耗時も含む/一部除く)
※ただし、ブーストする分のBPは貯まっている必要がある
※BP消費、BP消耗を条件にする効果は発揮される

EXアビの使用可能回数が1復活。再びEXアビが使えるようになります

さらに自身に特殊効果「気合」が付与されます。BP2消費し、5ターンかけておきます

「気合」状態の間は、BPを使用しても、BPが減らなくなります
長期間BPが減らないので強力です!
 

物攻に属攻の20%を加算する強力なバフ

3ターン目

自身に強力なバフをかけ、火力を出す準備をしておきます。

バトアビ【狩王女の煌導】

味方単体に物攻アップ15%と
弓攻撃ダメージアップ15%の効果を付与(2/3/4/5ターン)
さらに、効果対象が狩人の時、同対象の物攻に
ケイシアの属攻の20%を加算する効果を付与(2/3/4/5ターン)
(装備ステータス含む/対象ステータス毎に最大値を適用)

味方単体指定の攻撃バフです

物攻アップ15%+弓ダメージアップ15%に加え、
対象が狩人の場合、ケイシアの属攻値の20%を物攻に加算させることができ超強力です
ステータス加算系のバフはまだ比較的新しい要素ですが、かなり強力!

今回はケイシアで火力を出すので、ケイシア自身にバフをかけておきます
敵ブレイク中まで効果が続くように、BP2分ブーストさせて使いましょう。なお気合状態なので、BPは減りません
 

再度EXアビを使用し魔眼解放

4ターン目

再使用可能になったEXアビで再びシールド削り。
さらに「魔眼解放」状態となり、火力を出す準備が完了します。

EXアビ【降臨-月煌の死神-

敵全体に10回の弓物理攻撃(威力 5/10/15/20)
光弱点を突ける(ダメージ計算は弓物理)
さらに、自身に特殊効果”魔眼解放”を付与(2ターン/ターン延長不可/サポートアビリティとして付与)
魔眼解放:必ずクリティカルの効果と
威力アップ100%(同系統の効果重複不可)の効果と
回避無視とダメージ無効無視の効果と
「たたかう」以外の物理攻撃(一部除く)時
風・闇弱点を突ける効果(ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
※特殊効果”魔眼解放”効果中に実行すると”魔眼解放”は解除される

使用条件:シールドポイントが10以上の敵がいる場合
使用可能回数:1回

再使用可能になったEXアビで、さらにシールドを削ります(弓10連撃 光弱点突ける)ブーストなしで使用

自身が「魔眼解放」状態となり、2ターンの間、攻撃性能が大幅に上がります

  • 必ずクリティカルが発生
  • 威力アップ100%
  • 回避無視とダメージ無効無視の効果

効果は「2ターン」という表記ですが、このターンはこれで終わり
実質、次のターンのみ魔眼解放の効果が乗った状態で攻撃できます
 

ブレイク中に高火力を出す技

5ターン目(敵をブレイク)

味方が敵をブレイクさせ、
ケイシアが必殺技で高火力を出します。

必殺技【ムーンライトディザスター※必殺技Lv.20の内容です

敵全体に2回の弓物理攻撃(威力 420)
光弱点を突ける(ダメージ計算は弓物理)
この必殺技のダメージ上限が150000アップ
魔眼解放効果中:効果を再発動(必殺技ゲージ消費無し)する

敵全体に弓/光弱点が突ける2連撃(魔眼解放により風/闇弱点も突ける)

高威力かつ、魔眼解放状態なので効果が再発動計4連撃となります

ダメージ上限アップ15万付きなので、大きく火力を伸ばせます
ケイシアは必殺技で高火力が出せるので、優先的に必殺Lv.を上げておくと良いですね
 

6ターン目(敵ブレイク中)

底力を使って再び魔眼解放状態になり、
高火力のバトアビで攻撃します。

サポアビ【底力:魔眼解放

(準備Turn:3/再使用Turn:4)
コマンド選択時、自身に特殊効果”魔眼解放”を付与(1ターン)
魔眼解放:必ずクリティカルの効果と
威力アップ100%(同系統の効果重複不可)の効果と
回避無視とダメージ無効無視の効果と
「たたかう」以外の物理攻撃(一部除く)時
風・闇弱点を突ける効果(ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
※特殊効果”魔眼解放”効果中に実行すると”魔眼解放”は解除される

5ターン目で魔眼解放状態がきれてしまうので、
攻撃前に底力を使用。再び魔眼解放状態になっておきます

これで、このターンも必ずクリティカル+威力アップ100%の状態で攻撃できます!
 

バトアビ【月煌のデュオ

敵単体に2回の弓物理攻撃(威力 150/165/195/390)
光弱点を突ける(ダメージ計算は弓物理)
このアビリティのダメージ上限が50000アップ
ブーストMAX時:威力が1.5倍 ※威力値に反映

最後は高火力のバトアビで攻撃します

敵単体に弓/光弱点突ける2連撃(魔眼解放により風/闇弱点も突ける)
この技はダメージ上限アップ5万付きです

ブーストMAXで使用。すると、この技の威力が1.5倍に!

威力が高い技なので、火力過剰によりダメージ上限に到達しやすいです。ダメージが伸びない場合や、複数の敵を攻撃したい場合は、以下の連撃系バトアビで火力を出すと良いと思います

  • 月煌のプルウィア】敵ランダム4連撃(光弱点突ける)
  • 月煌のソナーレ】敵全体5連撃(光弱点突ける)

 

スポンサーリンク

 

火力を出す流れ

あくまで一例ですが、EXアビを繰り返し使い、自身で火力を出す立ち回り立ち回りでした
[BP]は、BPの消費量です

  • EXアビ【降臨-月煌の死神-[BP0]
  • バトアビ【再臨-月煌の死神-[BP2]
  • バトアビ狩王女の煌導[BP2]
  • EXアビ【降臨-月煌の死神-[BP0]
  • 必殺技
  • 底力【魔眼解放】使用
    バトアビ【月煌のデュオ[BP3]

 

スポンサーリンク

 

性能評価

ケイシアの性能をまとめるとこんな感じです

  • 弓パを強化するサポアビバフ
  • 魔眼解放で攻撃性能アップ
  • 10連撃のEXアビが繰り返し使える
  • 気合状態でBP使い放題

①物攻アップや弓ダメアップなど、弓パーティが強化できる攻撃系のサポアビが豊富。HP満タンの時に発生するダメージ上限アップ3万などのバフは狩人以外に対しても効果があるので優秀な置物性能と言える

②底力かEXで、簡単に魔眼解放状態になれる。必ずクリティカル+威力アップ100%の超強力バフに加え、回避無視/無効無視で敵のギミックをかわせる

③1ターン目から使える10連撃のEXアビのおかげでシールド削りが速い。EXアビを再使用可能にするバトアビで繰り返し使えるところも優秀(最大3回)

④バトアビで簡単に気合状態になれるので、BPが減らない状態となりブーストしやすく必殺ゲージを溜めれる。敵ブレイク中に必殺技200%発動すれば高火力が出せる

【総評】サポアビで弓パをもう一段階進化できる。自己完結の連撃と火力技も魅力

サポアビバフで弓パーティを確実に強化できます。ケイシア単体としては、繰り返し使えるEXアビで10連撃でき、気合と魔眼解放のおかげで、他キャラからのBP回復や威力アップの支援を受けずに高火力を出すことが可能。サポーターが揃っていなくても一通りの動きができ優秀です。回避無視/無効無視で攻撃できる能力は、現状刺さる場面が少ないものの、今後の敵ギミック傾向しだいでは評価が上がる可能性もあると思います
 

スポンサーリンク

 

無課金筆者コラム

はくし
はくし

裏アオイ対策にも使えそう

アオイ杯が開催されましたね。裏アオイ強かったわぁ…。
アオイは弓弱点かつ、攻撃回避のギミックを使ってくるので、ケイシア編成もありだと思います。
魔眼解放で、回避無視攻撃すれば、安定してシールド削りできるだろうし、
ダメージ上限を伸ばせるタイプの火力技やターン継続の攻撃は、連撃耐性にも対応しやすいです。

新規さんにもおすすめです。自身でBP工面や威力アップができ、サポーターが揃っていなくても使いやすい。突ける弱点も弓/光/風/闇とけっこう広いので活躍できる場面は多いです。

「★6 ケイシア」ピックアップ導き期間は、2025/7/10(木)3:59までとなっています

 

今回の記事は以上です

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました