「アヴィーテ」が実装されました!
支炎獣や神獣を性能アップできる超貴重な能力をもっています
それだけでなく、パーティ全体を強化できる性能がてんこ盛りで超優秀!
この子は間違いなく、デキる猫です。
というわけで、今回も以下のような方へ向けて性能や戦い方をまとめてみました
☆6 アヴィーテがピックアップされた導きは 2025/7/31(木)3:59まで実施しているので、ぜひ参考にしてみてください
性能考察
ステータス
ステータスは、基本的にHP/SPや攻撃力が大事。キャラの素の攻撃力は、武器の攻撃力よりも大きくダメージに影響します

アヴィーテは、属性攻撃や回復技を扱うキャラなので、必要なのは属攻値です。
属攻「500」となかなか高い数値となっています。属攻値が高いと、HP回復技の効果も上がります
サポアビ
まず常時発動の「ベーシックアビ」や「サポアビ」効果を理解しておくと、キャラの性能や闘い方がイメージしやすいので、先に解説していきます
ベーシックアビ【神獣を崇めし神官猫】
”顕臨”のアビリティ使用後、自身に”崇獣pt”を1追加
必殺技、EXアビリティ使用後、自身に”崇獣pt”を3追加
アヴィーテは、「崇獣pt」というポイントを溜めながら戦う、いわゆるポイ活系のキャラです

崇獣ptを溜める方法は、2つあります
- 「顕臨:」と名のついたバトアビを使うことで、崇獣pt1追加
- 「必殺技」か「EXアビ」を使うことで、崇獣pt3追加

崇獣ptを溜めていくことで、後述するサポアビ性能が強力になっていくタイプのキャラです
最大で9ptまで溜めることができ、
ptを消費した攻撃はないので、一度溜めたら基本減ることはありません
サポアビ【神官猫の献身】
味方前衛全体に自身の”崇獣pt”の数に応じた効果を付与
3以上:物攻・物防・属攻・属防アップ10%
6以上:さらに、HP自動回復(効力 50)
9以上:さらに、ダメージ上限アップ(効果量 50000)
崇獣ptが溜まると、上記のバフ効果がパーティ全体に付与されます
サポアビ【神獣の加護】
自身に属攻アップ15%と
属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与し
自身の”崇獣pt”の数に応じた効果を付与
3以上:さらに、支炎アビリティ使用時の再使用Turnが半分になる効果
(最低1/端数切り上げ/準備Turnは変化しない/効力重複不可)
6以上:さらに、SP自動回復(回復量最大SPの5%)
9以上:さらに、神獣の使用するアビリティを
2回発動する効果(重複不可)
このサポアビでは、崇獣ptを溜めていくことで、
支炎獣アビの再使用ターン短縮や神獣アビの2回発動という、全キャラ中アヴィーテのみが発動可能な唯一無二の効果を得ることができます
崇獣pt3以上では、
支炎獣の「支炎アビ」の再使用ターンが半分になり、支炎アビを繰り返し使いやすくなり

崇獣pt9以上では、
神獣を使った時に、効果が2回発動するようになります。
2回発動すると、
神獣による連撃でシールドが2倍削れたり、ダメージアップバフ効果が重ね掛けされたりします
重ね掛けにより、ダメージアップ効果は20%となり、効果が2ターン継続するようになるのでパーティ全体の火力を伸ばせます
※ダメージアップ10%×2回発動=ダメージアップ20%(1ターン×2=2ターン)
追記:「ダメージアップ効果が2ターンの神獣」は、効果が4ターン継続します
サポアビ【神官猫の用意周到】
戦闘開始時:自身にHPバリアを付与
(効果量 使用者の最大HPの50%/重複不可)
必殺技ゲージを100.0%増加、援魔石ゲージを5.0増加
さらに、味方前衛全体の支炎アビリティの準備Turnを3短縮
戦闘開始時に発動するサポアビです
自身に、HPバリア(最大HPの50%分)が付与されます
バリアがある状態で攻撃を受けるとバリアゲージが減っていき、バリアゲージが無くなると素のHPが減っていきます
また自身は、必殺ゲージが100%溜まった状態で戦闘開始でき、初手から必殺技を使うことも可能。
さらに、
援魔石ゲージが5溜まった状態で戦闘できます。これもアヴィーテ特有の能力!
初手から神獣を使ってシールド削りしたり、支援技で敵にデバフを入れたりできます

前衛全員にセットしている支炎獣の支炎アビの準備ターンが3短縮されます
これにより戦闘序盤から支炎アビを発動することができます

サポアビ効果まとめ
アヴィーテのサポアビ効果をまとめると、以下のようになります
- 崇獣ptを溜めていくとサポアビ枠でパーティ強化できる
- 支炎獣の準備ターン/再使用ターンを短縮できる
- 援魔石ゲージが5溜まった状態で戦闘できる
①崇獣ptが溜まるに連れ、サポアビ性能が強力になっていきます。6ptまでで、攻守バフ10%やHP自動回復が発動するので戦闘の基盤ができます。9pt溜まればダメージ上限アップ5万が全体にかかるので、最大火力が伸ばせて強力です
②支炎獣の準備ターンが3短縮により、火力アップ系の支炎獣が序盤から使えるので、短期戦で火力を出しやすくなる。また、これまで準備ターンが長すぎて使いづらかった支炎獣も扱えるようになる。崇獣pt3で再使用ターンも半分になるので、支炎アビを繰り返し使いやすく、長期戦にも対応できる。
③援魔石ゲージMAXで戦闘開始できるので、初手から神獣で敵のシールドを大きく削れる。短期戦でも神獣のダメージアップ効果を得られるので火力が出しやすい。崇獣pt9で神獣を2回発動させると、バフ効果とターン数が2倍になり強力
支炎獣、神獣のバフは、バトアビで付与するバフ上限とも、必殺で付与するバフ上限とも別枠なので、「もう一押しの火力」を乗せることができます。この火力アップが活かせる性能は強力だし、唯一無二の貴重な性能でもあります。
パーティ全体への攻守バフ、HP自動回復、ダメージ上限アップ5万も一見シンプルな効果だけど、めちゃ強いです。
戦い方
ここからは、高火力を出すまでに使っていく技を順番に見ていきます
神獣バフを2回発動させ火力を出す立ち回りを考えてみました
必殺バフでパーティ火力を上げつつ、
崇獣ptをMAX9ptまで溜め、神獣を2回発動させることで、さらに火力を伸ばす想定です
多彩な連撃技でシールド削り
「顕臨:」の連撃技で、崇獣ptを溜めつつ、シールドを削ります。
崇獣pt:0→3
1~3ターン目は、敵のシールドを削っていきます
「顕臨:」と名の付いた連撃技を使うことで、崇獣ptが1ずつ溜まっていきます
なるべくBPは温存しておきましょう
様々な弱点が突ける連撃技を扱えるので、敵に合わせて使い分けます
それぞれ崇獣ptが3以上で1段階、6以上で2段階と、技の性能が上がっていくタイプの属性攻撃です
- バトアビ【顕臨:翼炎の獅子】剣/風弱点を突く全体2連撃。3pt以上で3連撃になり、6pt以上で攻撃デバフが付く
- バトアビ【顕臨:葬爪の迅狼】短剣/闇弱点を突くランダム3連撃。3pt以上で4連撃になり、6pt以上で防御デバフが付く
- バトアビ【顕臨:雷鳴の轟蹄】杖/雷弱点を突く全体3連撃+物攻/属攻バフ。3pt以上で4連撃になり、6pt以上で攻撃バフの効果が3ターンになる
- バトアビ【顕臨:葬爪の迅狼】本/氷弱点を突く全体3連撃+物防/属防バフ。3pt以上で4連撃になり、6pt以上で防御バフの効果が3ターンになる
また、
「顕臨:」アビで、味方全員に「自動復活させる効果」を付与できる技もあります
バトアビ【顕臨:不死の麗鳥】
味方前衛全体に自動復活させる効果を付与(回復量 最大HPの25/50/75/100%)
戦闘不能時は即時発動(重ねがけ時、回数増加無し)
ブーストMAX時:前後衛全体化
この技を使って崇獣ptを1溜めてもOKです
ブーストMAXで使っておけば、味方全員に「自動復活させる効果」を付けることができます
この効果があれば、味方が戦闘不能になった時、1回だけ即時復活します
ターン制の効果ではなく、自動復活が発動するまで消えないので、保険としてかけておけば安心。
EXアビで崇獣ptを3溜めつつパーティにバフをかける
EXアビを使って、崇獣ptを溜めつつ、味方全体に攻守バフをかけます。
崇獣pt:3→6
EXアビ【神獣の賦活】
味方前後衛全体に
物攻・物防・属攻・属防アップ15%の効果を付与(2/3/4/5ターン)し
必殺技ゲージを100.0%増加
さらに、神獣の使用可能回数を1復活
使用条件:自身の崇獣ptが3以上
使用可能回数:1回
EXアビを使うことで、崇獣ptが3溜まります。ブーストMAXで使用しましょう
パーティ全体に攻守バフをかけつつ、必殺ゲージを100%増加させるので超強力。これだけでパーティの必殺準備が整います
「神獣の使用可能回数を1復活できる」効果付きなので、
1~3ターン目に神獣を使用し、シールドを削っておく使い方もできます
(ただし今回の立ち回りでは、敵ブレイク中に神獣を使うので、温存しておきます)
必殺技で崇獣ptを3溜めつつパーティにバフをかける
必殺技で崇獣ptを溜めつつ、味方全体にバフをかけます
崇獣pt:6→9
必殺技【聖樹の恩寵】※必殺技Lv.20の内容です
味方前後衛全体のHP回復(回復量 対象の最大HPの30%)し
物攻・物防・属攻・属防アップ20%の効果を付与(3ターン)
さらに、支炎アビリティの再使用Turnを4短縮
200%発動時:
さらに、味方前後衛全体に威力アップ50%の効果
(3ターン/ターン延長不可/同系統の効果重複不可)と
ダメージ上限アップ(効果量 50000)の効果を付与(3ターン)
(この必殺技は使用可能回数の復活不可)
この必殺技がめちゃ強いです!

「攻守20%バフ」に加え、「支炎獣の再使用ターンが4短縮」。
※再使用ターンという表記ですが、支炎獣の準備ターンも短縮されるので、ターン数の重たい支炎獣でも使いやすくなります
この必殺の火力アップ効果は以下の通り。効果が味方全体に、しかも3ターン継続できるので超強力です
- 必殺枠で物攻/属攻20%アップ
- 威力アップ50%
- ダメージ上限アップ5万
必殺技を使用したことで崇獣ptが3溜ます。これで、計9ptに到達!
ここからは、
サポアビ【神獣の加護】により「神獣の使用するアビリティを2回発動する効果」、
サポアビ【神官猫の献身】により「味方全体にダメージ上限アップ5万」が発動します
敵ブレイク中に火力を出す
味方が敵をブレイクしたら、攻撃に参加します。
行動前に、神獣を2回発動させてパーティ全体の火力を上げておきましょう。
味方の行動選択時に、火力アップ系の神獣を使います

通常、
神獣で得られるバフは、ダメージアップ10%が1ターンのみですが、
「2回発動」するので、ダメージアップ20%が2ターンとなります
追記:「ダメージアップ効果が2ターンの神獣」は、効果が4ターン継続できますが、
ターンの最後に発動するので、前のターンから使っておきましょう

神獣のバフは、バトアビ枠のバフ上限値とは別枠なので、丸ごと20%分の火力アップとなり強力です!
※念のため検証してみましたが、神獣1回発動の時と比べて、2回発動では約+10%火力が上がりました


バトアビ【顕臨:六神獣】
敵単体に3回の火属性攻撃(威力110/120/140/180)
氷・雷・風・光・闇弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
敵をブレイクさせたら、アヴィーテも高火力技で攻撃に参加

敵単体に威力高めの3連撃!ブーストMAXで火力を出しましょう
全属性弱点を突けるので、活躍できる場面が多くて優秀ですね
味方全体に付与している必殺技の火力アップ効果は、次ターンも継続するので、総攻撃をしかけましょう!
火力を出す流れ
あくまで一例ですが、神獣バフを2回発動させ火力を出す立ち回りでした
※[BP]は、BPの消費量、[pt]は、崇獣ptです
- バトアビ【顕臨:〇〇】[BP0][pt0→1]
- 〃 [BP0][pt1→2]
- 〃 [BP0][pt2→3]
- EXアビ【神獣の賦活】[BP3][pt3→6]
- 必殺技【聖樹の恩寵】[pt6→9]
- 神獣使用、バトアビ【顕臨:六神獣】[BP3]
新規さんでヒーラー不足の人は、
味方前後衛全体にHP自動回復を撒ける技や、自動復活を撒ける技、健全化(状態異常を防ぐ)を使用してヒーラーとして活躍させるのも良いと思います

ルビーに余裕がある人は、
必殺凸をすると必殺が2回使えて超強力!
必殺で崇獣pt3→EXアビを使ってpt3追加→もう一度必殺を使ってpt3追加。最短3ターンで崇獣ptを9まで溜めることができます
性能評価
アヴィーテの性能をまとめるとこんな感じです
- 崇獣ptを溜めながら戦闘して性能アップ
- 支援獣、神獣の性能アップ
- 多くの弱点を突ける連撃技
- 強力なサポート技
①崇獣ptを溜めると、サポアビ枠で攻守バフやHP自動回復、ダメージ上限アップが発動するため、パーティの火力/耐久両面が強化でき優秀
②支炎獣の準備ターン/再使用ターンが短縮できるので、支炎アビが使いやすくなり戦術の幅が広がる。神獣を初ターンから発動できるので、シールド削りとしても便利。EXアビで神獣を再使用可能にすることもでき、ブレイク中の火力アップ目的で、もう一回神獣を使える
③槍/斧以外の弱点は全部突ける技構成なので、多くの戦闘で活躍でき、シールド削りしながら崇獣ptを溜めやすい。火力技は全属性弱点が突けるので、ブレイク中の攻撃にも参加しやすい
④パーティ全体へのHP自動回復技や、自動復活技を使えるので、ヒーラーとして活躍することもできる。EXアビと必殺技が攻守バフなので、火力/耐久ともさらに強化でき優秀。特に必殺技の火力アップ要素(全体に、威力アップ50%/ダメージ上限アップ5万)が強力なうえ、3ターンも継続するのは破格の性能と言える
【総評】支炎獣と神獣が性能アップできる超貴重なキャラ。さらに、火力/耐久とも強化できる神サポーター
高難度の戦闘においては、支炎獣や神獣まで駆使しなければならないことが多々あるため、戦闘手段の幅を広げる「支援獣のターン短縮」能力は今後もかなり重宝しそう。神獣の重ね掛けという新たな要素で火力をもう一押しできるようになる点も良い。パーティ全体の火力/耐久を強化できる点は、言うまでもなく強い。特に必殺技は、壊れている。
無課金筆者コラム

実装日に確保!
宿敵の写記「アオイEX2」にあと一歩火力が及ばず勝てないでいたのですが、アヴィーテ加入により、あっさり勝つことができました。神獣の2回発動も優秀ですが、サポアビと必殺技で味方全体のダメージ上限が10万アップするのが超絶優秀ですね。火力がものすごく伸びます!
※アオイEX2に勝利すると、アオイを★5→★6に強化できます
新規さんにもおすすめです。神獣や支炎獣を使いこなせなくても、突ける弱点が多いし、最初はヒーラーとしても活躍できます。神獣や支炎獣を使った戦闘に慣れてきた頃には「アヴィーテめっちゃ欲しー!!」ってなると思います。ルビーに余裕があればゲットしておきましょう
「★6」ピックアップ導き期間は、2025/7/31(木)3:59までとなっています
今回の記事は以上です
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです
コメント