4.5周年記念で、「Exオーシュット」が実装されました!
元々は狩人ですが、「発明家」の装いで登場です!(ジョブは剣士)
可愛い、だけじゃなく
発明品を扱うオーシュットは、バッファー兼アタッカーの超強力な性能となっていますよー!
というわけで、今回も以下のような方へ向けて性能や戦い方をまとめてみました
☆6 EXオーシュットがピックアップされた導きは 2025/5/22(木)3:59まで実施しているので、ぜひ参考にしてみてください
性能考察
ステータス
ステータスは、基本的にHP/SPや攻撃力が大事。キャラの素の攻撃力は、武器の攻撃力よりも大きくダメージに影響します

Exオーシュットはバッファー性能でもあり、物理アタッカー性能のキャラなので、
最も重要なのは物攻値です
「物攻494」そこそこ高いのですが、実は、実際の戦闘ではこんなもんではありません
「物攻値に物防値の20%を加算する」能力を持っているからです
「物防値413」こちらも高水準。この20%を物攻に加算した状態を想定すると「物攻576」!めっちゃ高い!!アタッカーとして十分な攻撃力になっています
加算能力の発動条件に付いては、サポアビの項目で解説します
サポアビ
まず常時発動の「ベーシックアビ」や「サポアビ」効果を理解しておくと、キャラの性能や闘い方がイメージしやすいので、先に解説していきます
ベーシックアビ【どこかの部品】
BP1以上消費してアビリティを使用後
自身に消費したBPと同数の”部品pt”を追加
Exオーシュットは、いわゆる「ポイ活キャラ」です
「部品pt」を溜めることで、自身にバフがかかったり、バトアビが強力になったりします

部品ptの溜め方は簡単。ブーストしてアビリティを使うだけ。
BPを消費した数と同数の部品ptが溜まっていきます。最大値は9ptです
サポアビ【てんさい発明家】
自身に自身の”部品pt”の数に応じた効果を付与
3以上:剣攻撃ダメージアップ30%
6以上:さらに、クリティカル時のダメージ倍率が1.4倍になる(通常時は1.25倍)
9以上:さらに、物攻アップ30%
自身に、部品ptに応じたバフがかかります
9ptまで溜めれば、物攻アップ+剣ダメージアップが、共に上限30%までかかるので、アクセサリーなどでバフを盛る必要がありません
さらに「クリティカル時のダメージ倍率が1.4倍になる」効果もあり、クリティカル時にダメージが大きく伸びます。「必ずクリティカルになる」系のバフ・デバフと相性が良いです(自身でデバフ技は使えます)
サポアビ【かすたまいず】
前衛時:味方前衛全体の剣士・商人・薬師の物攻に
オーシュットの物防の20%を加算する
(装備ステータス含む/対象ステータス毎に最大値を適用)
Exオーシュットが前衛にいる時に常時発動。
剣士/商人/薬師の物攻値に、オーシュットの物防値の20%が加算されます。これがめちゃ強いです
装備ステータスの値も含むので、なるべく物防値の高い防具を装備し、パーティ火力を上げましょう
サポアビ【底力:かいぞう】
(準備Turn:3/再使用Turn:6)
コマンド選択時、味方前後衛全体に
特殊効果”かいぞう”を付与(1ターン)
かいぞう:「剣・槍・斧物理」のいずれかで攻撃時
威力アップ75%の効果(同系統の効果重複不可)
Exオーシュットの行動選択時に「底力」を選択すれば、「かいぞう」が発動します
(準備ターン経過後、底力アイコンをアップするだけ)

「かいぞう」により、このターンに限り、
自身を含む味方が 剣・槍・斧物理攻撃する時、威力アップ75%が乗ります

底力は、使うごとに準備ターンを待たなければ再使用できませんが、回数に制限がなく何度でも使えます
サポアビ効果まとめ
Exオーシュットのサポアビ効果をまとめると、以下のようになります
- BPを消費した分、部品ptが溜まる
- 部品ptに応じて、自身にバフがかかる
- 自身が前衛にいれば、味方の剣士/商人/薬師の物攻ステータスが上がる
- 底力で、味方の 剣/槍/斧 攻撃に威力アップを乗っけれる
①最大強化の9ptまで、一見遠いように思えるが、後述するEXアビを使って一気に溜める方法もあり扱いやすい
②部品pを9ptまで溜めれば、物攻アップ、剣ダメアップとも上限30%になるので、アクセサリーでバフを盛る必要がなく火力が出しやすい。クリティカルダメージ倍率アップまで付いているので強力
③前衛にいるだけで、味方の剣士/商人/薬師の物攻に、自身の物防の20%が上乗せできるので、パーティの総合火力が上がる
④剣/槍/斧 攻撃の3種のみが対象だが、底力を使うだけで、即時味方に威力アップを75%を付与でき超強力。準備ターン/再使用ターンが経過すれば、何度も使えるので、長期戦にも対応できる。前後衛全体に効果が発動するので、陣形を気にせず使える
剣/槍/斧アタッカーを採用する場合、「物攻ステータスアップ+底力の威力アップ」で火力を盛りまくれるので、Exオーシュットをパーティに組み込む優先度は、めっちゃ高くなりそうです
戦い方
ここからは、高火力を出すまでに使っていく技を順番に見ていきます
剣/槍/斧アタッカーの火力をサポートしながら、自身でも火力を出す立ち回りを考えてみました
EXアビで部品ptを一気に溜める
EXアビで、部品ptを一気に9ptまで溜めます。
EXアビ【改造古代遺物突撃】
敵全体に3回の剣物理攻撃(威力80/90/105/130)
槍・斧弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
さらに、自身に”部品pt”を3追加
ブーストMAX時:攻撃回数が6回になり、”部品pt”の追加数が6になる
使用条件:自身の部品ptが6以下
使用可能回数:3回
初手はEXアビを使い、部品ptを一気に溜めます。ブーストMAXで使っちゃいましょう

ブーストMAX時は、攻撃回数が6回になり、部品ptが6追加されます
加えて、ベーシックアビ【どこかの部品】の効果が発動。
ブーストによりBP3消費したぶん、部品ptが3pt追加。
計9ptで、いきなり部品ptがMAX!最大強化となります
また、この技、割と威力が高いところも優秀です!
EXアビなのでSP消費なし。しかも1ターン目から使用可能なので、「弓オーシュット」のように、雑魚敵を一掃する戦い方ができる便利な性能です
シールド削り
シールド削りをしていきます。
(この間は、後衛に交代するのも自由です)
バトアビ【激・スパナあたっく】
敵単体に4回の剣物理攻撃(威力 65/75/110/195)
槍・斧弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
このアビリティのブーストLvがLv.2/Lv.4/Lv.6(MAX)になる
※BPの消費量は1/3/5になる
剣/槍/斧 弱点を突く、4連撃でシールドを削っていきます。ここではブーストは無しでBPを温存します
敵単体を指定できる4連撃なので、使い勝手が良いです
「ブーストLv.がLv.2/Lv.4/Lv.6」なので、BP消費が1/3/5となります

BP消費が多い分、こちらもかなり威力が高いです
攻撃バフをかける
ブレイク前に攻撃バフをかけておきます。
バトアビ【びるどあっぷ】
味方前衛全体に物攻アップ15%と
物理ダメージアップ15%の効果を付与(2/3/4/5ターン)
前衛全体に、物攻アップと、物理ダメージアップのバフを付与します。BPは1消費で、ブレイク中に効果が継続するように、3ターンかけておきます
「物理ダメージアップ」というのは、全物理(剣/斧/短剣/本/杖/弓/槍/扇)すべての物理攻撃に対して効果があるので、剣/斧/槍どのアタッカーと組ませやすい性能です
必殺技でBPサポート
必殺技で味方のBPをサポートし、
他の味方に敵をブレイクしてもらいます。
必殺技【大発明激ウマほしにく】※必殺技Lv.20の内容です
ターン中、素早く行動し
自身にダメージ上限アップ(効果量 100000)の効果(3ターン)と
特殊効果”気合”を付与(2ターン/ターン延長不可)
さらに、味方前後衛全体のHP回復(効力 300)
自身を除く味方前後衛全体の剣士・商人・薬師のBPを5回復し
ダメージ上限アップ(効果量 100000)の効果(3ターン)と
特殊効果”気合”を付与(1ターン/ターン延長不可)
気合:BPが減少しない(消耗時も含む/一部除く)
※ただし、ブーストする分のBPは貯まっている必要がある
※BP消費、BP消耗を条件にする効果は発揮される
必殺の効果テキスト長っ!
なるべく分かりやすいように、自身への効果と、味方への効果を分けてみましょう
自身への効果は以下のような感じ
- このターン、最初に行動する
- HP回復
- ダメージ上限アップ10万の効果(3ターン)
- 特殊効果”気合”を付与(2ターン)
Exオーシュット以外の 剣士/商人/薬師 へは、以下の効果が付与されます
- HP回復
- BP5回復
- ダメージ上限アップ10万の効果(3ターン)
- 特殊効果”気合”を付与(1ターン)
「気合」状態の間は、BPが減らなくなるので、BP持ってるだけ使い放題となります。

味方の剣士/商人/薬師は、BP5回復付きで「気合」が1ターン付くので、このターン出し惜しみせず、ブースト攻撃しちゃってください!
そして次ターン(敵ブレイク中)にも、味方アタッカーがフルブーストで高火力技を叩き込めます
高火力技で攻撃
最後は自身でも火力を出していきます。
攻撃前に「底力」で威力アップを撒いて、総攻撃です。
ここで、底力「かいぞう」を使います(サポアビ)

「かいぞう」により、このターン中、自身を含む味方全員へ
剣/槍/斧による攻撃に対し、威力アップ75%の超強力なバフがかかります!
(他の威力アップバフとの重複はしないので注意)
バトアビ【リサイクルハンマー】
敵単体に2回の剣物理攻撃(威力120/135/210/370)
槍・斧弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
このアビリティのダメージ上限が100000アップし
ブーストLvがLv.2/Lv.4/Lv.6(MAX)になる
※BPの消費量は1/3/5になる
”部品pt”6以上:威力が2倍
Exオーシュットは、敵単体に特大威力の2連撃で攻撃に加わります(剣/槍/斧弱点突ける)

部品pt6以上なので、技の威力が2倍になっています!
高威力+ダメージ上限アップ10万付きで、火力が出しやすいです
ブーストLvがLv.2/Lv.4/Lv.6となる技ですが、
この時点で残っているBP3を使い、Lv.4で攻撃しましょう
おそらくそれでもかなりの火力になると思います。笑
火力を出す流れ
あくまで一例ですが、剣/槍/斧アタッカーの火力をサポートしながら、自身でも火力を出す立ち回りでした
※[BP]は、BPの消費量です
- EXアビ【改造古代遺物突撃】[BP3]
- バトアビ【激・スパナあたっく】(交代可)[BP0]
- 〃 (交代可)[BP0]
- 〃 (交代可)[BP0]
- バトアビ【びるどあっぷ】[BP1]
- 必殺技【大発明激ウマほしにく】
- バトアビ【リサイクルハンマー】[BP3]
「リサイクルハンマー」でダメージ上限に到達してしまう場合は、「檄・スパナアタック」や「がらくた乱舞」など、連撃回数が多い技の方が火力が高くなる場合があるので、そちらも試してみてください。
また、部品pt9で「がらくた乱舞」を使えば、10連撃できるので、シールド削りを急ぎたい場合にも便利ですよ。

性能評価
Exオーシュットの性能をまとめるとこんな感じです
- 部品ptを溜めて自身を強化
- 剣士/商人/薬師の物攻ステアップ
- 底力でお手軽威力アップ
- 必殺技でBPサポート
- 高火力技
①EXアビで簡単に最大の9ptまで溜めれるので扱いやすい。9ptにしておけば、サポアビ枠のバフが上限までかかるので、アクセサリー等で補強する必要が無く、自由度が高い
②前衛にいれば、剣士/商人/薬師の物攻値を大きく上げることができ、パーティ火力が伸ばしやすい。Exオーシュットの物防値の20%が加算されるので、防具で物防値を盛ればさらに強化できる
③底力を使うだけで、即時味方への威力アップが付与できる。剣/槍/斧 攻撃のみに対しての効果だが、回数制限なしの75%アップは破格
④必殺技を使って味方のBPを補充できる。ダメージ上限アップが10万も付いているので、パーティ火力を伸ばせる
⑤自身でも高威力の技を扱え、攻撃に参加することができる
【総評】新世代の攻撃バッファー性能を持った3種(剣/槍/斧)アタッカー
味方の火力を大きく伸ばせる超強力なバッファー性能も持っています。剣/槍/斧アタッカーへ特化したサポート能力なので、やや限定的ですが、そのぶん強力な内容となっています。それでいて自身も攻撃に加われるという、超優秀なキャラだと思います
無課金筆者コラム

ぞくぞくと新能力きましたね!
さすが4.5周記念の新キャラ、強いです!
これまでに、自身にステータス加算する性能はありましたが、Exオーシュットの場合、複数の味方への物攻加算が可能です。ステータス加算系は、火力アップ要素としてかなり強いので「マジか!?」と驚き。
それと、底力での即時「威力アップ75%」もヤバい。威力アップといえば、普通、EXアビや必殺技で回数制限があるレベルの技なのに…それが何度でも使用可能とか、新時代突入感ありますよね。
新規さんにも、もちろんおすすめです。今回紹介した技以外にも、味方を復活させる蘇生技や、味方の必殺ゲージを溜める技を持っていて、いろんな場面で使えます。Exオーシュットを軸に剣/槍/斧アタッカーを集めていき、どんどんパーティを強くしていく、というのもきっと楽しいと思うな。
「★6 Exオーシュット」ピックアップ導き期間は、2025/5/22(木)3:59までとなっています
今回の記事は以上です
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
同時実装「Exオズバルド」の性能評価も鋭意執筆中なのでお楽しみに!
新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです
コメント