黒の巫女の性能評価│追憶の覇者【オクトラ大陸の覇者】

スポンサーリンク

 

黒の巫女が実装されました!

追憶の覇者という枠組のキャラなので、もちろんメインストーリーにも登場してくるキャラです(ネタバレ無しなのでご安心を)

やや癖アリの性能だけど、これまでにない強力なデバフを使えるので要注目です!

というわけで、今回も以下のような方へ向けて性能や戦い方をまとめてみました

  • 黒の巫女の性能を知りたい
  • おすすめ技や戦い方が知りたい
  • 黒の巫女を導くか迷っている

☆6 黒の巫女がピックアップされた導きは 2025/2/13(金)3:59まで実施しているので、ぜひ参考にしてみてください

性能考察

ステータス

ステータスは、基本的にHP/SPや攻撃力が大事。キャラの素の攻撃力は、武器の攻撃力よりも大きくダメージに影響します

SPと速度が高く、自身の持つ強力なサポート技を扱いやすそうです

属攻値も高いので、攻撃にも十分参加できるパラメーターとなっています
 

スポンサーリンク

 

サポアビ

まず常時発動の「ベーシックアビ」や「サポアビ」効果を理解しておくと、キャラの性能や闘い方がイメージしやすいので、先に見ていきましょう 

ベーシックアビリティ【黒炎の巫女

自身の「たたかう」が闇属性攻撃になる
さらに、自身に属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与

通常、属性攻撃でクリティカルは発生しない仕様ですが、黒の巫女の場合は素でクリティカルが発生します

クリティカル時のダメージ倍率は1.25倍で、実はけっこう強い。発生確率は会心ステータスに依存します

サポアビ【底力:黒呪※灯火の加護

(準備Turn:3/使用Turn:6)
コマンド選択時、自身に特殊効果”黒呪”を付与(1ターン)
黒呪:アビリティ編成が以下の内容になる
①黒呪業炎
②黒呪滅抗炎
③黒呪滅殺刃
各攻撃は攻撃を完全に回避する効果と
攻撃を完全に防ぐ効果を無視する

底力アイコンをタップすれば、バトアビが以下の内容に変化します

底力アビ①【黒呪業炎消費SP 1

敵単体に闇属性攻撃(威力 290/320/380/500)

底力アビ②【黒呪滅抗炎消費SP 1

ランダムなターゲットに4回の闇属性攻撃(威力 45/55/65/90)
攻撃毎に闇耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン)

底力アビ黒呪滅殺刃消費SP 1

敵全体に8回の闇属性攻撃(威力 10/15/20/25)

①単発高火力技、②闇耐性ダウン付きの4連撃、③敵全体8連撃 という感じ

闇属性攻撃のみですが、8連撃で大幅にシールドを削ったり、高火力出せたりとバランスがいいです

底力はターン経過で使えるようになります

最初に底力を使えるのは4ターン目、再使用は6ターンと長めですが、後述するベーシックアビの効果で短縮できます
 

サポアビ【黒呪葬生・序

戦闘開始時:自身を除く味方前後衛全体に自動復活させる効果を付与し
(最大HP・SPが100%の状態で復活)
(バトルアビリティとの復活効果回数の重複可能)
(戦闘不能の味方は対象外)
特殊効果”死の宣告”(カウント3)と
特殊効果”ネクロマンス”(1回/戦闘不能時に消えない)を付与
さらに、味方前後衛全体に
闇属性ダメージアップ30%の効果を付与(3ターン)
死の宣告:カウント終了時戦闘不能になる
ネクロマンス:戦闘不能から復活時に属攻・属防・速度アップ30%と
闇属性ダメージアップ30%の効果を付与(9ターン)

盛りだくさんな内容ですが、ざっくり言うと、3ターン目に黒の巫女以外の味方が一度全員戦闘不能になるけど即復活。復活後はサポアビバフによる強化状態となります

つまり、「自分以外の味方全員を1回殺す→味方全員が強力になって蘇える」ということ

順を追って見ていくとこんな感じです

  • 死の宣告(カウント3)
  • 戦闘不能になっても自動復活する
  • ネクロマンス発動

①3ターンのカウントダウンが始まります。3ターン経過すると、黒の巫女以外全員が戦闘不能になります

②戦闘不能で倒れても、HP/SPが100%の状態で復活します

③戦闘不能から復活すると、属攻・属防・速度アップ30%と闇属性ダメージアップ30%のバフが9ターン発動します

ちなみに、死の宣告カウントダウン中に、敵の攻撃で戦闘不能になった場合も復活可能。その時は、死の宣告は解除されています。したがって、「戦闘開始3ターン以内なら味方が一回死んでも平気」という捉え方もできます。

 
ベーシックアビリティ【黒呪の氾濫

味方が戦闘不能になった時、または自身が必殺技使用時
自身に特殊効果”黒き炎の加護”を付与(4ターン)
黒き炎の加護:属攻・属防・会心アップ30%と
闇属性ダメージアップ30%と
サポアビ”底力:黒呪”の再使用Turnが0になる効果
※複数人が同時に戦闘不能になった時も1回のみ発動

味方が戦闘不能になった時自身が必殺を使った時に「黒き炎の加護」という自己バフが4ターン入ります

遅くとも死の宣告が発動する3ターン目に、黒き炎の加護が発動することになりますね

黒き炎の加護の効果内容は以下の通り

  • 属攻・属防・会心アップ30%
  • 闇属性ダメージアップ30%
  • サポアビ”底力:黒呪”の再使用Turnが0になる効果

底力の再使用ターンが0になるので、4ターンの間は自身にバフが入った状態で底力が使い放題となります
 

サポアビ効果まとめ

黒の巫女のサポアビ効果をまとめると、以下のようになります

  • 底力で3種の闇属性攻撃ができる
  • 死の宣告で自分以外の味方を一度殺し、強化状態で復活させる
  • 味方が戦闘不能になった時、自身にもバフが入る

底力で闇属性攻撃ができるので、バトアビは3枠とも補助系の技を入れてもOK。技編成に余裕ができます

黒の巫女以外の味方は一度死ぬので、それまでにかけたバフなどが帳消しになってしまうというデメリットもあるので注意。バフは復活後にかけ始めることになります

ちょっと癖のある性能と言わざるを得ませんが、味方が一度死んだ後に攻撃バフだけでなく属防30%アップも入り、耐久力も大きく上げれる貴重な性能になっています
※一応サポアビ効果のON-OFF設定もあり、OFFにしておけば死の宣告の効果は発動しません

スポンサーリンク

 

戦い方

ここからは、高火力を出すまでに使っていく技を順番に見ていきます

デバフを付与しつつ味方の火力を支援する立ち回りを考えてみました

ターン数は目安なので、多少前後してもOKです

初手は攻守デバフ

1ターン目

まずは敵を弱体化。

バトアビ【黒畏のオラクル(全体)Ⅱ

敵全体に
物攻・物防・属攻・属防ダウン15%の効果を付与(2/3/4/5ターン)

まずは敵を弱体化。敵全体に攻守のデバフを同時に入れます

BP1使って3ターン付与しましょう

この後、防御デバフは自身で重ね掛けしていく流れになります

攻撃デバフは味方と合わせてターン延長するといいですね
  

上限越えの防御デバフ

3ターン目

防御デバフの上限を突破しつつ、防御デバフを重ね掛けしていきます

バトアビ【破防のマレディグ(全体)※灯火の加護

ターン中、素早く行動し
敵全体にバトルアビリティによる物防・属防ダウンを受けた際の
上限が50%になる効果を付与(2/3/4/5ターン)
さらに、物防・属防ダウン15%の効果を付与(2ターン)

敵への物防・属防ダウンのデバフ上限は通常30%ですが、50%まで上限突破できます!

上限突破の効果はブーストMAXで使って5ターン。ブレイク中に効果が維持できるようにブーストMAXで使いましょう

2ターンの物防・属防ダウン15%付きなので、初手のデバフと重なり、

この時点で、物防・属防ダウン30%。

上限50%までの「残り20%」分の防御デバフを他のキャラに重ね掛けしてもらえば完璧です
 

ブレイク前に耐性デバフ

5ターン目

ブレイク中のダメージを伸ばすため、耐性デバフと剣・闇弱点も付与。

バトアビ【黒脆のオラクル

敵単体に物理・属性耐性ダウン15%の効果を付与(2/3/4/5ターン)
さらに、剣・闇弱点を付与(各2/3/4/5回)

ブレイク前に、耐性デバフをかけておきます

次のターンで敵をブレイクするので、最低BP1は消費して3ターンのデバフをかけましょう

「物理・属性耐性ダウン」という効果は以下の通りで超便利。

  • 物理耐性ダウン:剣 斧 短剣 本 杖 弓 扇 の耐性が下がった状態
  • 属性耐性ダウン:火 氷 雷 風 光 闇 の耐性が下がった状態

つまり、どのキャラのダメージも伸ばせるということ

加えて、剣・闇弱点も付与できるので、同時実装「黒の騎士」などの剣士や、闇属性アタッカーの火力アップにもなります

闇弱点の付与により、自身の底力アビで火力を出すことも可能(BP回復が必要ですが)

ブレイク1ターン目

6ターン目

辺獄門、解放。味方全員に全属性弱点を突ける効果を付与します。

必殺技辺獄門解放※赤字は必殺Lv.20の内容です

味方前後衛全体に自動復活させる効果を付与(回復量最大HPの1535%)
戦闘不能時は即時発動(重ねがけ時、回数増加無し)
200%発動時:さらに、同対象に
「たたかう」以外の攻撃(一部除く)時
火・氷・雷・風・光・闇弱点を突ける効果を付与
(2ターン/ダメージ計算は各攻撃に準ずる)

200%発動が条件ですが、強力です!

味方全員が、火・氷・雷・風・光・闇弱点を突けるようになります。ほぼどんな敵にも攻撃が刺さるようになり、敵を選ばず火力を出すことが可能に

効果は2ターン。敵をブレイクさせるターンに使用すれば、ブレイク中この効果が維持できます

他の味方よりも早く行動し、この効果を付与しておきたいので、黒の巫女の速度は速めにしておくのがおすすめです

さらに、味方前後衛全体に自動復活させる効果付き。圧倒的保険!安心感!しかも、ここから味方が戦闘不能になれば、サポアビ【ネクロマンス】が再発動します

あとはベーシックアビリティ【黒呪の氾濫】が必殺技を使ったことで発動。自身に4ターンのバフと、底力の再使用ターンが0になる効果が付与されます

ブレイク2ターン目

7ターン目

BP回復手段があれば攻撃にも参加しよう。

底力アビ①【黒呪業炎

敵単体に闇属性攻撃(威力 290/320/380/500)

敵へのデバフにBPを使ってしまっているので、無理に攻撃に参加せず、味方に任せきってもいいでしょう

ここまでに他の味方からBP回復の支援を受けれるなら、自身も攻撃に参加することが可能。威力が1番高い底力技で高火力を狙いましょう
 

サポートする流れ

あくまで一例ですが、デバフを付与しつつ味方の火力を支援する立ち回りでした

  • バトアビ【黒畏のオラクル(全体)Ⅱで攻守デバフ付与
  • 自由
  • バトアビ【破防のマレディグ(全体)でデバフ上限突破
  • 自由(底力使用可)
  • バトアビ【黒脆のオラクルで耐性デバフ付与
  • 【必殺技】で味方に全属性弱点を突ける効果を付与
  • 状況しだいで底力アビ①【黒呪業炎で高火力を出す
スポンサーリンク

 

性能評価

黒の巫女の性能をまとめるとこんな感じです

  • 死の宣告3ターンで味方を1回殺し、自身と味方を強化状態にする
  • 底力でシールド削りや火力技が完結する
  • 多種のデバフで敵を弱らせる
  • 必殺で味方が全属性弱点を突けるようになる

①味方の復活時に発動するバフはもちろん、SP回復が100%回復というのも使えそう。ただし、それまでにかけたバフが消えたり、祈り系の技が途切れたりといったデメリットもある。ちなみに、同時実装キャラ「黒の騎士」は味方の戦闘不能になった人数に応じてバフが入るため、この効果との相性がめっちゃいい

②攻撃技は底力で完結しているので、バトアビ3枠にサポート技をフルに組み込める

③多種のデバフ技で敵を弱らせ、味方の火力に貢献できる。防御デバフ上限を50%まで引き上げる能力は、実装時点で唯一無二の性能。貴重かつ超強力

④必殺技を使えば全属性の弱点を突けるので、どんな敵とも戦える汎用的なパーティが組める。また【三元素のオーラ】という、火 氷 雷 の3弱点を突ける効果を付与できるバトアビも持っている

味方に死の宣告3ターン…ちょっと癖アリだが、黒の騎士を持っているなら相性は抜群にいいのでぜひ欲しい性能。デバフを入れまくり、ブレイク時には弱点を突ける効果で、手持ちのアタッカーの火力や使い勝手をグンと引き上げてくれる超優秀なサポート性能です

スポンサーリンク

 

無課金の筆者は導くのか?

はくし
はくし

欲しいけど、まだ引けてない。

筆者が無料配布分で入手したのは黒の騎士でした。黒の巫女も、すごく欲しいです

騎士と巫女、両方確保できたら黒の騎士の使い勝手がめちゃ良くなりそうですからね。また、黒の巫女は単体でパーティに入れても大活躍できるサポート性能なので、出番はかなり多いと思います

新規さんにもおすすめです。やはり強力なデバッファーは持っておいた方がいい!難易度が上がるに連れて敵のHPがものすごく高くなり、防御デバフが重要になってきます。また、「バフ・デバフを駆使して火力を伸ばす」というのが戦闘の醍醐味でもあると思っていますので、その辺りも楽しめるはず

導き期間は、2025/2/13(木)3:59まで。長がめなので、ありがたい。じっくり検討してみてくださいね

今回の記事は以上です

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

今後も【オクトラ大陸の覇者】の情報を記事にしていきますので、どうぞよろしくお願いします

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました