「追憶の覇者」たちが一挙に6体復刻!?導くべきなのか【オクトラ大陸の覇者】

スポンサーリンク

 

高性能なキャラが多い「追憶の覇者」たちが、6体同時に復刻しています!

導くかどうか悩んでいる人も多いのではないでしょうか

まずは各キャラの性能を見て、現在の旅団との相性や足りない役割が埋めれるか、というところで判断すると良いと思います

というわけで今回は、以下のような方へ向けて、性能や役割、このタイミングで導くべきなのかを解説してみましたので、ぜひ参考にしてみてください

  • どのキャラを導けば良いか分からない
  • 性能や役割をザっと知りたい
  • 今ルビーを使って導いても良いのか迷っている

 

スポンサーリンク

 

追憶の覇者が一挙復刻

10/2(木)から復刻開催している「追憶の覇者」導きでは、6体のキャラがピックアップされています

現環境においても強力なキャラが多いので要チェックです

まずは性能や役割をざっと把握していきましょう
気になるキャラがいれば、性能評価の記事も載せていますので、ぜひそちらも参考にしてみてください
 

薬師:アヴァル

役割:斧物理アタッカー
突ける弱点:剣/斧/火/闇
おすすめ度:★★★★☆

いろんな手段で火力を出すことができるアタッカー。底力で「狂乱」になれば、物攻値が大幅に上昇し、SPもBPも消費なしでブーストMAX技が2回発動でき高火力が出せる。自身でダメージ上限を上げれるうえ、強力なターン継続攻撃と追撃を組み合わせることで総合ダメージを伸ばせるため、連撃減衰ギミックにも対応しやすい。

スポンサーリンク

商人:オスカ

役割:槍物理アタッカー
突ける弱点:槍/火
おすすめ度:★★☆☆☆

BP0の状態で威力アップ300%(威力4倍)というやや特殊なアタッカー。あえて自分でBPが回復しなくなる技を使いつつ火力を出す立ち回りとなる。BP減少系のギミックには強く、強力なバフや、デバフ付きの連撃を扱える。連撃数は多いが、突ける弱点が少なく汎用性は高くない。

 

スポンサーリンク

剣士:黒の騎士

役割:剣物理アタッカー
突ける弱点:剣/闇(一定条件を満たせば物理全種)
おすすめ度:★★★★☆

味方を〇す(戦闘不能にする)ことで自身が強化されていくという極悪かつガチなアタッカー性能。とは言え、戦闘不能になった味方も一度だけ自動復活でき、強化状態で蘇る。味方を5人以上やることができれば超強力だが、立ち回りを考えておく必要がある。EXアビ+必殺技で、威力アップ100%、ダメ上限10万アップ、攻撃技3回発動というブッ飛んだ高火力が出せる状態となる。連撃技も単発攻撃も強いため、連撃減衰ギミックにも対応しやすい。

 

スポンサーリンク

踊子:黒の巫女

役割:サポーター、デバッファー
突ける弱点:闇(全属性)
おすすめ度:★★★★☆

味方全員に「死の宣告」を付与し、3ターン経過で一度死にますが、強化状態で蘇ります(OFFにもできる)。そう、黒の騎士との相性が抜群い良いのです。属性弱点を突けるようになるバフを味方に付与できるので、本来敵の弱点を突けないアタッカーも戦闘に組み込むことができ便利です。デバフ効果も強力で、バトアビによる防御デバフ上限を突破できたり、全物理/全属性に対応した汎用的な耐性ダウンを使えます

 

スポンサーリンク

薬師:セラフィナ

役割:属性アタッカー、サポーター、ヒーラー
突ける弱点:光/闇(「呪斑」で全弱点)
おすすめ度:★★★☆☆

属攻値が高く、そこそこ火力が出せる属性アタッカー。「呪斑」を付与しながら戦うと、味方の状態異常系攻撃で必ず弱点が突けるようになるので、一部のキャラの汎用性が大きく向上します。HP自動回復、SP回復、状態異常回復が同時にできる技も扱え、一応ヒーラー運用も可能です。

 

スポンサーリンク

学者:パーディス三世

役割:物理攻撃アタッカー
突ける弱点:剣/火/雷/闇(EXアビで短剣/弓)
おすすめ度:★★★★☆

圧倒的物攻値を持った剣アタッカー(ジョブは学者という不思議)。強力なサポアビバフに加え、BP3消費時は威力アップ200%(威力3倍)が発動するというベース性能が高。バトアビでも強力なバフを扱え、EXアビでは突ける弱点を増やしつつダメ上限10万アップ、必殺で味方のHPを吸い上げ攻撃を2回発動できるようにします。最後は味方のSPを使った4連撃×2回発動が強い。ほぼ固定の立ち回りで火力を出せるので意外と扱いやすいです

 

スポンサーリンク

 

復刻中の覇者は導いて良いのか

直近のFF6コラボキャラの性能と比較するとやや落ちるキャラも多いですが、まだまだ強いと思います
必要なキャラを導くのも全然ありでしょう

しかし、
すぐに導きに行ってもいいのか?と言われると、ちょっと待ってほしい!

なぜなら、
もうすぐ5周年記念イベントが開始されるから!!!

これまで周年記念で実装されたキャラは高性能な傾向にあります

しかも10/8に公式生放送「オクトラジオ」が配信される予定になっていて、
そこでおそらく新キャラの発表が来るでしょう
その翌日、10/9には5周年記念(前半)の新キャラが実装されるはずです

追憶の覇者復刻の導きは10/16までなので、
周年記念の新キャラと性能を見比べて導くかどうかを決めても遅くありませんよね

10/9に新キャラの性能チェック→10/16まで比較検討。この流れがベターなのではないでしょうか
  

スポンサーリンク

 

まとめ

強力な覇者キャラが入手できるチャンスですが、まずは10/9に追加される新キャラの性能を確認してから、必要な覇者キャラだけを追いかけて導いてみてはいかがでしょうか

  

今回の記事は以上です

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

新着記事のお知らせは「X」(旧Twitter)の方でしております。良かったらこちらからフォローしてお待ちいただけると嬉しいです

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました